この記事では、漫画「約束のネバーランド」を今すぐ無料で読む方法についてまとめています。
結論からいうと、この3つのサービスの無料体験を利用してポイントをもらい、そのポイントを使って漫画を購入し読んでいきます。
U-NEXT
- music.jp
FODプレミアム
※この順番で利用するのがおすすめ
漫画を無料で読むとなると「最初の3話だけ」といった制限がある場合もありますが、今回紹介している方法だと全巻好きなものを最大で4冊分無料で読むことができるのでお得です(裏技を使えばさらに)。
では、U-NEXTから始めるべき理由などについて、ざっと説明していきますね。
\今すぐ無料で読みたい方はこちら/
目次
漫画「約束のネバーランド」を無料で読み始めるならU-NEXTの理由
まず3つのサービスの特徴を一覧にしますと、このようになります。
U-NEXT | music.jp | FOD | |
読める冊数 | 1冊 | 1冊 | 0~2冊 |
今すぐ読める | ◯ | ◯ | × |
まず上手くいけば一番多く読めるのはFODですが、残念ながら読み始めるのに数日かかる上に、正しい行動をしないとまったく読めないこともありえます。
そのためFODプレミアムは、後回しにしてベストのタイミングまで待っておく方がいいです。
ただし、もし今日が5~8のつく日ならU-NEXTと同時に無料体験を申し込んでおくのがベスト(理由は後述)
次に問題になるのは、U-NEXTとmusic.jpのどちらを先にするかですが、これはU-NEXTがおすすめです。
両者ともに1冊ずつ無料で読める点で同じではありますが、U-NEXTの方がサイトが使いやすいやすく、すっきりサービスを利用できます。
また、無料体験の豪華さもU-NEXTの方が豪華なので、その点からもU-NEXTから始めるのがおすすめです。
なにより「約束のネバーランド」を楽しむ裏技がU-NEXTにはありますからね。
豪華特典の「U-NEXT」|約束のネバーランドを無料で楽しむ裏技も
基本情報 | |
運営 | USEN系列 |
配信スタイル | 見放題+レンタル |
配信数 | 20万以上 |
得意分野 | ALLジャンル |
月額料金 | 1990円 ※1200円分のポイント配布 |
無料体験 | 31日間無料 ※600円分のポイント配布 |
U-NEXTは、3つのサービスが融合した総合エンタメサービス。
- 主要ジャンルの見放題動画数NO.1のVOD
- 電子書籍サービス
- 雑誌読み放題サービス
そのため、エンタメはこれ1つあれば十分と言えるような満足度を味わうことができるんです。
しかも、高画質で動画が楽しめたり、サイト・アプリが使いやすいなど、細かいところまで充実しています。
ですので、VODで悩んだら、まずはこれを選ぶべきといえる圧巻のサービスなんですよ。

ただその分、月額料金は1990円(税抜き)と少しお高めです。
もっとも、毎月1200円分のポイントが返ってくるので、利用者の実質的な負担額は790円で、むしろコスパは高いぐらいなんですが。
すでに何年も利用している私ですが、使っていて高いなと思ったことはありません。
そして、そんなU-NEXTの無料体験では、こういった特典を受けることができます。
- 600円分のポイントがもらえる
- 20万以上の動画が見放題
- 80誌以上の雑誌が読み放題
- 500冊以上の漫画が読み放題
この600円分のポイントを使って「約束のネバーランド」(最新刊が440円)を無料で読むのですが、その後にもお楽しみがたくさんですね。
特に見れる動画数がすごくて、無料体験の豪華さでいえばNO.1といっても過言ではありません。
U-NEXTの無料体験を利用すると、31日間アニメ版の「約束のネバーランド」が見放題になります。
アニメ1期は漫画の5巻の途中までの内容になっています。
そのためU-NEXTなら、まずはアニメで「約束のネバーランド」を楽しんだ上で、それ以降を漫画で楽しむといった裏技が使えるんですよ。
とてもお得になるので、ぜひ活用してください。
(本ページの情報は2020年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
2重にポイントがもらえる「music.jp」
基本情報 | |
運営 | MTI |
配信スタイル | レンタル |
配信数 | 18万以上 |
得意分野 | 映画 |
月額料金 | 1958円 (4958円分のポイント配布) ※漫画に使えるのは1958円のみ |
無料体験 | 31日間無料 1600円分のポイント配布 ※漫画に使えるのは600円のみ |
music.jpは、動画は週末に楽しむタイプの方におすすめのVODサービス。
- レンタル中心のVOD
- 電子書籍サービス
見るのにポイントが必要なレンタル作品が中心なので、動画をたくさん見続けるということはできません。
でも、月額料金1958円に対して毎月4958円分もポイントがもらえるので、週末にレンタル作品を見るといった使い方にはぴったりのサービスです。
(新作のレンタル作品は1本500円前後のポイントが必要)
また、4958円分のポイントは、動画だけに使えるポイントが3000円、電子書籍にも動画にも使えるポイントが1958円。
そのため、動画も漫画も両方ともにお得に楽しむといった使い方をしている方も大勢います。
少しサイトが使いづらい点は残念ですが、満足度は非常に高いです。
そして、そんなmusic.jpの無料体験ではこんな特典を受けることができます。
- 漫画などに使える600円分のポイントがもらえる
- 動画に使える1000円分のポイントがもらえる
- 電子書籍の購入で10%ポイントバック
この600円分のポイントを使って「約束のネバーランド」(最新刊が440円)を無料で読むのですが、その余りと動画ポイントを使って新作映画などを楽しめるのが特徴。
漫画の他に見たい新作映画もある方にありがたいサービスですね。
(本ページの情報は2020年6月時点のものです。最新の配信状況はmusic.jpサイトにてご確認ください。)
漫画に使えるポイントが最ももらえる「FODプレミアム」
基本情報 | |
運営 | フジテレビ系列 |
配信スタイル | 見放題+レンタル |
配信数 | 2万以上 |
得意分野 | 国内ドラマ アニメ |
月額料金 | 888円 (最大1300円分のポイント配布) |
無料体験 | 2週間無料 最大900円分のポイント配布 |
FODプレミアムも、U-NEXT同様3つのサービスが融合した総合エンタメサービス。
- VOD
- 電子書籍サービス
- 雑誌読み放題サービス
月額料金は888円とU-NEXTよりも安いのに、もらえるポイントは最大1300円と多いというメリットがあります。
でも、3つほど残念なポイントがあるので、これにだけは注意してください。
まず1つ目に、見れる動画が2万以上と少なく、特に映画・海外ドラマはかなり少ないのでそういったジャンルが少ない方はラインナップの確認をした方がいいこと。
次に2つ目に、ポイントは100円以外自動的にもらえるわけではなく、8のつく日にログインしてもらいにいかないといけないこと。これを失敗すると月のポイントが100円だけになることもありえます。
3つ目に、無料体験は支払い方法をAmazonPayを選んだ時のみ利用できるので、これ以外を利用したい場合は事前に試すことができないんです。
そして、FODプレミアムの無料体験ではこんな特典を受けることができます。
- 漫画などに使えるポイントが最大900円分もらえる
- 2万以上の動画が見放題
- 100誌以上の雑誌が読み放題
- 500冊以上の漫画が読み放題
- 電子書籍の購入で20%ポイントバック
「約束のネバーランド」(最新刊が440円)が2冊読めること、それ以外に関してもFODプレミアムの特典も豪華です。
ただし、次のことには絶対に気をつけてください!
FODプレミアムは無料体験でもポイントがもらえますが、そのシステムも同じ。
つまり、100円分は自動的にもらえますが、それ以外は8のつく日にログインして400円ずつもらっていかないといけません。
ただ無料体験期間は2週間なので、利用開始日によっては8のつく日が2回あるパターンと、1回だけのパターンがあって、後者の場合最大で500円しかもらえないことになるので注意してください。
たとえば、1月7日に利用開始した場合、無料体験期間中に8のつく日は2回あるので、900円分ポイントがもらえるチャンスがあります。
一方、1月9日に利用開始した場合、8のつく日は18日しかなく500円分のポイントがもらえるチャンスしかないんです。
ですので、最大限無料ポイントをもらおうと思ったら利用開始日には注意が必要です。
もし今日が5~8が付く日の場合、まさに900円分のポイントをもらうチャンスなので、U-NEXTと同時に申し込んでおくのをおすすめします
漫画「約束のネバーランド」を無料で試し読む方法まとめ
まとめますと、漫画「約束のネバーランド」を無料で試し読む方法としては、今すぐ読めること・サービスの使いやすさ・特典の豪華さ、そして裏技の存在など総合的に考えて、やはりU-NEXTから始めるのがベストですね。
U-NEXTで読んだ上で、面白いと思ったらさらにほかの2つを利用していくのがおすすめです。
無料期間内に解約すれば費用は一切かかりませんし、ぜひこの機会におためしください。
※ただし、もし今日が5~8が付く日の場合はFODプレミアムも同時に申し込んでおくのをおすすめです
「約束のネバーランド」とは
「約束のネバーランド」のあらすじ
色々な孤児が集まる「孤児院」・グレイス=フィールド(GF)ハウスは、院のシスターで「ママ」と慕われるイザベラのもとで、「きょうだいたち」にも血縁関係はないが、幸せに暮らしていた。ここでは、赤ん坊のころに預けられた子供を、特殊な勉強とテストにより育てあげ、6歳から12歳までの間に里親の元へと送り出す…と孤児たちは教えられていた。
里親が見つかり、外の世界に出ることになったというコニーが人形を置き忘れたため、主人公で身体能力に優れるエマと、知略に優れるノーマンはそれを届ける。しかし二人は、近づくことを禁じられていた「門」でコニーが食肉として出荷される瞬間を目撃する。そこから「鬼」の存在を知った二人は、リアリストで博識なレイのほか、ドン、ギルダを仲間に引き入れ、GFからの脱獄計画をスタートさせる。
その中でエマたちは、GFが監獄のような「人間飼育場」であることを確認した。そこで脱獄の準備を始めるものの、増員監視者として「シスター」が派遣され、更にレイがママ(イザベラ)のスパイであったことが発覚。様々な心理戦が繰り広げられる中、脱獄を試みる標的がいることを特定されるが、あくまで管理を維持したいイザベラの思惑を逆手にとり、ノーマン達は計画を進める。
「ママ」の座を狙いイザベラを蹴落とそうと企むシスターと、仮初めの協力関係を結ぶ子供達。しかしシスターは出荷され、イザベラにも脱獄の下見が見つかってしまう。計画を封じるためエマの足は折られ、さらにノーマンの出荷が告げられる。
レイとエマは、ノーマンの発信器を無効化し全員の脱獄敢行まで潜伏させる作戦を立てる。しかし、ノーマンは残される子供達の脱獄に支障が出ることを恐れ、発信機を生かしたまま下見を強行した後戻ってきてしまう。レイに残る乳児時の記憶と決死の下見により、ハウスの周囲は崖で本部と繋がる橋が唯一の出口ということが判明したが、ノーマンの出荷は確実となった。悲しみに暮れるエマ達を残し、ノーマンはハウスを後にする。そして、ついにレイが出荷される日、彼はハウスを火事にさせて、ハウスに警備を集中させて橋から逃げる作戦とした。そして、レイは出荷目前の高級品である自分も、ハウスともども燃えようとする。エマはそれを阻止し、ノーマンの伝言をもとに、脱獄することにした。
「約束のネバーランド」の主要キャラ(登場人物)
エマ | 主人公の少女。思いもよらない発想を持つ |
ノーマン | 戦術にたけた少年。リーダー |
レイ | 知識と人の裏をつく戦いが得意な少年 |
ドン | のっぽの少年 |
ギルダ | 世話焼きの眼鏡の少女 |
フィル | 足手まといにならないよう自分からGFに残りエマたちを待つことにした4歳児 |
ユウゴ | エマたちとは別の農園出身の大人 |
ルーカス | ユウゴの親友 |
ママ/イザベラ | 農園を管理する女性。農園出身者 |
シスター・クローネ | イザベラの地位を自分のものにしようとする補佐役。農園出身者 |
グランマ | ママたちの上司 |
ウィリアム・ミネルヴァ/ジェームズ・ラートリー | 食用児たち助けようとする支援者のリーダー |
ピーター・ラートリー | ミネルヴァの弟。現状を望む。 |
アンドリュー | ピーターの部下 |
バイヨン卿 | 上級貴族の鬼 |
レウウィス大公 | 王家出身の鬼 |
ムジカ/邪血の少女 | 人間を食べなくてもよい鬼。その地を飲むと他の鬼も人間を食べる必要がなくなる。 |
ソンジュ | 人間を食べなくても良い鬼 |
ギーラン卿 | 失脚させられた元貴族の鬼 |
あの方 | 鬼たちから神聖視されている存在 |
「約束のネバーランド」のおすすめポイント【ネタバレ注意】
「約束のネバーランド」いくつかの章に分かれていますが、生まれ育ったGFハウスを脱獄する前と後で、おすすめポイントが大きく変わってきます。
ですので、GFハウス脱獄編と、次のミネルヴァ探訪編以降に分けて、それぞれのおすすめポイントを紹介していきますね。
GFハウス脱獄編
GFハウス脱獄編のおすすめポイントは、なんといっても高度な心理&頭脳戦!
戦闘力を持たない子供たちが、自分たちよりも強いママたちからの監視を潜り抜け脱走するには、ママたちを出し抜かないといけない。
でも、ママたちも元農園出身者で高度な頭脳を持ち、また経験値も向こうが上。
そんななかで文字通り身を削りながら繰り広げられる頭脳戦は、非常に面白い。
個人的にデスノートに匹敵するレベルだと思っています。
また、少年少女のリーダー格3人(エマ、ノーマン、レイ)のバランスも素晴らしかった。
エマは、思い切った発想ができ行動力もあるけど、理想論が強すぎるデメリットが。
ノーマンは、深く深く戦術などを考えるのに長けているけど、身体が弱いというデメリットが。
レイは、情報収集能力が高く裏での活動もできるけど、1人では求心力に欠けるというデメリットがありました。
完璧なキャラはおらず、3人がお互いを補い合っている関係が最高でしたね。
まぁだからこそ、途中ノーマンが連れて行かれた時は非常に痛かったわけですが。
ミネルヴァ探訪編以降
一方で、農園の外での生活を支援してくれる希望の星であるミネルヴァさん。
彼を探しにいくミネルヴァ探訪編からは、心理&頭脳戦の割合は少し後退、代わりに、アクション性、サバイバル性の割合が増えてくるんです。
敵だらけの外の世界で生きていくために、子供たちは身をもって戦闘力を身につけていこうとしますし、また、鬼との正面からの戦闘も増えてきますからね。
そして、その変化にあわせて、ストーリーの展開がスピーディになっていきます。
ボス的な存在との戦闘はじっくりと描かれますが、それ以外の部分がめまぐるしく変化していきますからね。
次から次に問題がふってくるので。
後、最終章に入り、さらに人間同士の立場の違いの問題が付け加えられてきます。
エマは、鬼の友人であるムジカのような存在を助けるため、鬼も救いたい。
実は生きていて、現在のミネルヴァさんとして人々を救う活動をしているノーマンは、鬼を全滅させようとしている。
初代ミネルヴァの弟であるピーターは、現状を肯定し、変化を好まない。そのため、エマともノーマンとも敵対する。
鬼から身を守るだけでなく、こういった人間同士の問題にも気を配らないといけないわけですが、どういった展開を迎えるのか全く想像が付きません。
そのため、ママたちを出し抜こうとしている時に感じた、あるいは強敵の貴族の鬼と戦っている時に感じたのとは違った、ドキドキハラハラ感を楽しめるんです。
▼詳しい感想あらすじに関してはこちらをどうぞ

「約束のネバーランド」の口コミ評価
約束のネバーランドは今の鬼の内輪揉めとかノーマンの策略とかエマ達の戦いとかそういうのも面白いけど、個人的に一番面白かったのはあの孤児院という名の箱庭の中でのママとの知能バトルだったんだよな。
— らん (@1127_ran) September 12, 2019
相手の考えの読み合い、出し抜き合いとか…。
まあ、ママが好きだったというのもあるんだけど。
約束のネバーランドは今の鬼の内輪揉めとかノーマンの策略とかエマ達の戦いとかそういうのも面白いけど、個人的に一番面白かったのはあの孤児院という名の箱庭の中でのママとの知能バトルだったんだよな。
— らん (@1127_ran) September 12, 2019
相手の考えの読み合い、出し抜き合いとか…。
まあ、ママが好きだったというのもあるんだけど。
漫画の話ではありますが、
— お豆さん (@omamecomameaa) September 8, 2019
約束のネバーランド
面白いです♩
色々な本を読まれる方でも(活字のみ)引き込まれると思うのですが。。
私は一気読みしました。
今は文庫本活字中毒に戻りました。
約ネバ最新刊まで読み終わったので(*´-`)
約束のネバーランド原作15巻まで読んでうーーーーーーーん最高( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
— しーた🤧10/6ワンマン (@shi_tatata) September 9, 2019
キャラも世界観もストーリーも大好きすぎた最高最高ってなってる。
約束のネバーランド原作15巻まで読んでうーーーーーーーん最高( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
— しーた🤧10/6ワンマン (@shi_tatata) September 9, 2019
キャラも世界観もストーリーも大好きすぎた最高最高ってなってる。
約束のネバーランド8巻まで読んだんだけどこれすんごく面白い…男2女1というバランス、バトルが頭脳戦、7seedsを彷彿させるサバイバル世界…すき!!!鬼側にイケメン(?)な人出てこないかな(???)
— くらら in ブルローネ (@kurara_ra_ra) September 7, 2019
Q&A
「約束のネバーランド」の作者・白井カイウ&出水ポスカは他にどんな漫画を描いてる?
白井カイウ(原作) |
アシュリー=ゲートの行方 |
ポピィの願い(原作) |
出水ぽすか(作画) |
はなさけ!はなかっぱ(作画) |
超絶!!ナマケモンキーひでよし |
トマト目玉 |
おっす!グレートアニマルカイザーゴッド |
おっす!グレートアニマルカイザービッガー |
オレカバトル オレカモンスターズ冒険列伝 |
魔王だぜ!オレカバトル |
ポピィの願い(作画) |
U-NEXT・FODプレミアム・music.jpは解約後も漫画は読める?
はい、購入した漫画などは読むことができます。
ただし、無料漫画やレンタルした動画などの利用はできません。
youtubeや海外サイトで無料で読んだりダウンロードするのはどう?
3つの理由からおすすめできません。
1つは、youtubeに漫画全部を乗せる行為、海外サイトにアップロードする行為は、違法行為だから。
これが助長されると、漫画家に悪影響がでかねません。
また、海外サイトでダウンロードしたりする場合、セキュリティ面で不安が残ります。
ウィルス感染や個人情報が抜かれるなどするのは、嫌ですよね?
そして、U-NEXTなどの無料体験で合法的に漫画を無料で読めたり、安く読めたりする手段があります。
なので、あえてyoutubeや海外サイトを利用する必要が感じられないんです。
U-NEXT・FODプレミアム・music.jpは継続利用してもいい?
はい、大丈夫です。
むしろ、漫画や動画をたくさん読む方にはおすすめです。
music.jp ![]() | |||
月額料金 | 1990円 | 1958円 | 888円 |
漫画に使えるポイント | 1200円分 | 1958円分 | 最大1300円分 |
その他特典 | 20万以上の動画見放題 80誌以上の雑誌読み放題 無料漫画 課金した場合40%のポイントバック | 3000円分の動画ポイント(最大映画11本分) 商品購入で10%ポイントバック | 2万以上の動画見放題 130誌以上の雑誌読み放題 無料漫画 商品購入で20%ポイントバック |
まず、3つのサービスを継続利用した場合、必要な月額合計は4870円(税抜き)。
それに対して、漫画に使えるポイントの合計は最大4492円分。
もらえるポイントの方がちょっと少ないように見えます。
でも、music.jpとFODプレミアムには商品購入で20%ポイントバックの制度が!
1992円と1300円を合わせた3292円。これの20%である658円が最大で戻ってきます。
(ただし、無料体験が終わった初月に関しては、music.jpでもらえるポイントが600円なので、ポイントバック額は最大で380円になりますが)
ですので、4492円と658円をあわせた5150円。これが最大で戻ってくることになりますね。
つまり、もらえるポイントが月額合計以上になりえるんです。
これに加えて、
- 13万以上の動画見放題(U-NEXT)
- 無料漫画&雑誌読み放題(U-NEXT・FODプレミアム)
- 新作動画にも使える動画ポイント3000円分(music.jp)
までついてきて、その上
- もらえるポイント以上に漫画が読みたくなった時、その課金額が40%もらえる(U-NEXT)
んですから。
miya
終わりに
というわけで、「約束のネバーランド」を無料で読む方法などを紹介してきました。
3つを同時に登録しつつ、すぐに読み始められるU-NEXTとFODで「約束のネバーランド」を読み、その後FODプレミアムで読むというのが、やはりおすすめですね。
これで「約束のネバーランド」が最大4巻分読めますから。
(一番最初に利用するのは、アニメも見放題のU-NEXTがおすすめです)
miya
あわせて読まれています

(本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT、FOD、music.jp公式サイトにてご確認ください。)