海外ドラマ『THE FLASH(フラッシュ)』シーズン2を見たので、その感想を書いていきます。
シーズン2は、特異点がどうなったのか、ものすごい気になる終わり方をして、ファンを寝不足にしてくれたシーズン1からの続きです。
シーズン2は、シーズン1に比べると、結末がはっきりとわかるようになっているので。
その後のことについてヤキモキすることはありませんでしたけど代わりに、スケールが段違いに大きくなったのが、特徴のシーズンでしたね。
では、そんなフラッシュの感想を始めていきますね。
ネタバレ要素があるので、ご注意を。
目次
フラッシュ・シーズン2第1話の感想
やっぱり誰だお前
多分、シーズンが終わり、少し時間がたち、その上で新しいシーズンを見ると毎回思うことになると思ってたんですが。
やっぱり思ってしまった「誰だ、お前!」^^
だって、「glee」見たたら、こんなキレイなグラント・ガスティンに違和感を感じてしまいますもん。
ちょうどこの間見直した「gleeシーズン5」のブレインのプロポーズの回に出てきていましたからね。
どうしてもそっちに引っ張られちゃいますし。
しかし、やっぱり別人ですね^^
やっぱりフラッシュだけだとダメだったんだ
気になっていた特異点の解決ですが。
やっぱりフラッシュだけじゃ解決できなかったんですね。
フラッシュは基本、速さに全振りのヒーローですから。
あそこから1人で解決するのは難しいと思ってたんです。
実際、フラッシュがしたのは場を整えただけで、その場においてファイアーストームが爆発を起こしてくれたおかげで解決できたわけですし。
解決で来たらいいじゃん!
そんな風に思いたいですけど、ロニーが犠牲になってしまっては、そんなことは思えない…
アレンは、自分が解決できなかったせいだと当然自責しちゃいます。
街が、自分たちを救ってくれたのはフラッシュだと思って、賞まで与えようとしてくるので、その傾向はますますひどくなりますしね。
でも、やっぱりフラッシュの活躍だけで、解決するのは難しかったと思うので。
少なくとも自分を責めなくてもいいとが思ってしまいましたね。
ケイトリンのこととか考えると、悪いですが。
王道的展開だけど泣ける展開
そんなわけで自分を責めているアレンは、仲間を遠ざけて自分一人で戦いに挑んでいきます。
でも、気持ちの整理させるために離れていた仲間たちも、アレンが限界とみると、無理やり一緒に活動しようとします。
仲間を一人きりにさせるなんて許さないという熱さは、王道だけど嫌いじゃない。
というか、むしろ泣ける^^
それは、ウェルズが遺言で、アレンの父親の潔白を証明してくれるというのも、そうだし。
仲間の説得や、父の釈放の喜びによって、自責から立ち直っていき、仲間に助けを求めるヒーローというのもそう。
王道とはどういうものかを知り尽くしているとしか思えない脚本ですね。
でも、変に奇をてらっているよりも、こういったアメコミ系の作品は、これでいいんです。
ファンは、余計なことはもとめてませんから。
熱くて、泣ける展開を作るのが、まず大事。
その点、フラッシュ・シーズン2第1話は、ばっちり^^
戦闘シーンがアメコミちっくでたまらない
フラッシュ・シーズン2は、内容もアメコミなら、戦闘もアメコミちっく。
効果音がつきそうな派手な演出もあるけど、無駄な切りあいとかもないし。
急に何かに目覚めたりしません。
また、ちゃんとした戦闘シーンなのに、なぜかちょっとコミカルな感じがあるのも、らしいですね。
後、パワータイプがスピードタイプを圧倒するのも、アメコミ的ですね。
日本なら、最近ではお目にかからない光景です。
だいたいパワータイプは、スピードタイプの当て馬になったりするもんですが。
アメコミではそうはなりません。
まぁ、どんなにスピードがあっても、攻撃力がなかったらいつまでたっても倒せないし。
いつか捕まってしまうにきまってますからね。
こういったアメコミらしさは、フラッシュなどのアメコミ系の魅力です。
たまりませんね^^
フラッシュ・シーズン2第23話・最終回を見終わった感想
壮大なスケール
まず、一番印象に残ったのは、話が壮大になり過ぎだということ。
別の世界(アース2など)が存在し。
その世界にもフラッシュのような人物が存在する。
この世界とは別物の並行世界の話。
それに加えて、タイムトラベルして生まれた。
歴史が書き換わった世界。
これが1つのシーズンで語られるんですもん。
どっちか1つだけでも、十分壮大なスケールの話が描けるのに。
両方とか、いくらアメコミでもやりすぎだという反面。
こういう無茶こそ、さすがアメコミだとうれしくなる^^
なかなか複雑な気持ちにさせてくれましたね。
少しひねったストリー展開
また、それに加えて、ストーリーが少しひねっていたのも印象的。
簡単に言うと、別世界のフラッシュ的存在(ジェイ)が、ラスボスであるズームの危険性を説き。
そして、警鐘をならしにきたんだけど。
ジェイは別の人物の名前を名乗っている偽名で。
実は、彼こそがズームだったというストーリーでした。
そもそも、アメコミ系の話ではあんまり見たことがないですし。
また、日本の漫画やアニメなんかで、たまに見るような。
最初からいるキャラが実はラスボスという展開でもないですから。
王道のようで、すこしひねっている風に感じられたんです。
とはいえ、アメコミ作品ですから、ちょくちょく王道っぽいところは挟まれているんですけどね^^
例えば、ここぞというときに絶対に動かなる武器とか。
せっかく釈放されたのに、すぐにやられてしまった父親とか。
バトルに関して
バトルに関しては、映像上はやっぱり派手で爽快感がありますよ。
特に今回は、ラスボスがフラッシュ的な存在だし。
フラッシュ、2人に分身(厳密にいえばちょっと違う)が出てくるので。
スピード感あふれる展開は、これまで以上です。
ただ、敵もフラッシュ的な存在ということは。
基本的に、戦闘能力はそんなに高くないわけです。
速いだけですから。
なので、フラッシュとズームが肉弾戦をしているシーンを見ていると。
「派手だけど、実際のところはそんなにすごくないんだよな」。
という考えが、たまに浮かんできちゃいます^^
シーズン3はどうなるのか
シーズン1に比べて、シーズン2は続きが気になるわけではありません。
一応ラスボスとの決着はついていますから。
ただ、最後の最後で、アイリスを置いて過去に戻り。
ピンチに陥っていた母親を助けることになったんです。
今後、バリーはどうするのか。
アイリスとの関係はどうなるのか。
そういった気になるところはあるんですよ。
いや、本当どうなっていくんでしょうね。
以上、フラッシュ・シーズン2第23話・最終回を見終わった感想、でした。
(本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
こちらも読まれています
【2021】おすすめ海外ドラマ28選|マニア歴30年の選ぶ最高傑作をジャンル別に紹介
海外ドラマの配信に強いサブスク(VOD)おすすめランキング|人気7社を徹底比較してわかったイチオシ紹介
動画視聴用タブレットおすすめランキング!VODやyoutubeを見るのに最強の1台を【2021最新版】
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
▶▶ 公式:U-NEXT
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
【評価レビュー】U-NEXTのメリット・デメリット!5年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 933円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
▶▶ 公式:Hulu
↓ Huluの詳細はこちら ↓
【Hulu感想評価】7年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
▶▶ 公式:Amazonプライム
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
アマゾンプライムがすごすぎ!オススメだがコスパ良すぎて心配になる
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓