大人気海外ドラマ「ゲームオブスローンズ」の前日譚となる「ハウスオブザドラゴン」。
200年前のターガリエン家のまわりで、どのようなことが起こっていたのかが描かれる注目作品です。
そして、そんなハウスオブザドラゴンは、8月22日(月曜)から「U-NEXT」見ることができますよ。
他のVODでは見られない日本独占配信ですので、ハウスオブザドラゴンが見たい方はU-NEXTを利用するのがおすすめです。
目次
ハウスオブザドラゴン第1話はいつから?
8/27(月曜)より
全10話
毎週1話ごとに全10話配信される予定です。
ゲームオブスローンズ時代の日本最速配信と同じ曜日なので、ファンにとっては慣れ親しんだ感じですよね。
ハウスオブザドラゴンを見るのにU-NEXTがおすすめな理由
ハウスオブザドラゴンに関して、U-NEXTにはこのような特徴があります。
- ハウスオブザドラゴンが全部見放題
- U-NEXTの独占配信
- ゲームオブスローンズも配信中(一部見放題)
- 31日間の無料体験あり
U-NEXTが唯一見れるVODだし、関連作品も見れるし、なにより31日間の無料体験もある。
「ゲームオブスローンズが好きだったけど、ハウスオブザドラゴンはどうか?」
無料で試せるのが非常にありがたいですよね。
そのため、U-NEXTを使っての視聴がイチオシなんです。
※U-NEXTについて詳しく知りたい方はこちら


ハウスオブザドラゴン第2話~最終回10話はいつから?
次に、2話以降についても紹介していきます。
2話 | 8/29 |
3話 | 9/5 |
4話 | 9/12 |
5話 | 9/19 |
6話 | 9/26 |
7話 | 10/3 |
8話 | 10/10 |
9話 | 10/17 |
10話 | 10/24 |
毎週1話ごと追加配信されていく予定になっているので、このようになりますね。
変更などの情報が入りしだい追記していきます。
ハウスオブザドラゴンの注目ポイント
1.激しいアクションが見れるか
200年前のターガリエン家が舞台となる本作。
ターガリエン家といえばドラゴン、ドラゴンといえばターガリエン家です。
ゲームオブスローンズでもドラゴンが絡んだバトルでは、非常に激しいアクションシーンが見れました。
ですので、本作でも当時と同じレベルの、あるいは約3年ほどたっていることを考えるとそれ以上のアクションシーンが楽しめるんじゃないかと期待してしまいます。
2.ドロドロの人間ドラマは見れるか
また、ゲームオブスローンズは「昼ドラみたい」といわれるほどドロドロした人間関係が楽しめるドラマでした。
そのなかでもターガリエン家が絡んでくると、特にすごかった…
シーズン7のラストからファイナルシーズンのラストまでかけてとか、とんでもなかったですもんね。
そんなターガリエン家が作品の中心となるとなると、これまたすごいのが期待できるんじゃないかとワクワクしてしまいます!
3.マット・スミスの演技力
ハウスオブザドラゴンのキャストが発表されたとき、マット・スミスが選ばれたのを見て、私は歓喜しました!
マーベル作品の実写映画「モービウス」において、マット・スミスがすごく難しいキャラ(敵役マウロ)を完璧に演じていたのを見ていたので。
ハウスオブザドラゴンでも、あの素晴らしい演技を見ることができるんだと期待でいっぱいです。
ハウスオブザドラゴン第1話は配信日などまとめ
というわけで、ハウスオブザドラゴンの配信日などについて書いてきました。
・第1話の配信日:8月22日
・U-NEXTの独占
・31日間無料体験あり
ですので、ハウスオブザドラゴンを見るならU-NEXTの利用がおすすめです。
31日間無料で試すこともできますし、まずは気軽にお試しください。
※U-NEXTについて詳しく知りたい方はこちら


▼併せて読まれています▼




(本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》U-NEXTのメリット・デメリット!6年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》アマゾンプライムはコスパ最高!料金に比べてメリットが多すぎる
3位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1026円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
↓ Huluの詳細はこちら ↓
《Hulu感想評価》8年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓
《2022》おすすめ!動画配信サービス(VOD)比較ランキング‐人気14社から今選ぶべきサブスクを厳選紹介!