今回は、オススメの漫画アプリをご紹介していきます。
最近の漫画アプリは、本当にすごい!
昔は低品質な漫画ばっかりという時代もあったんですけど。
今は有名漫画が無料で読めたり。
あるいは、これから単行本化し、有名になっていくであろう漫画が無料で読めたりしますからね。
漫画の定額サービスや、無料で読める漫画アプリなんかを色々ためしてみたんですが。
そうすると、なかなか良い物もあったし、せっかく色々試したので。
そこで出会って内容が充実していたオススメできる漫画アプリたちをご紹介していこうと思うんです。
まずいれておくなら、これがいいと思う7作品を。
これらを上手に使えば、おこづかいを大幅に節約することができるでしょう。
そして、人によっては、月々の漫画代をタダにすることも不可能ではないと思います。
私でも、大幅に減らすことができたんですから!
オススメ漫画アプリの紹介の仕方
まず、どうやって紹介していくかと考えましたが。
自分が気になるのって、やっぱりその漫画アプリの特徴と。
どんなものが掲載されているかだと思うんです。
ですので、この順番でご紹介していこうと思います。
- 漫画アプリの特徴
- おすすめ作品
ちなみに、おすすめ作品に関しては、その漫画アプリの雰囲気をわかっていただくためのものと考えています。
漫画アプリは、より質を高めるために、掲載マンガを入れ替えていくので。
この記事を書いているとき(2017/3/4)と違って、掲載が終了している可能性もあるんです。
でも、それらが掲載終了したとしても、その漫画アプリには他にも同じように面白い作品もありますから。
まずは、漫画アプリの雰囲気をわかってもらえるといいかと。
後、あまり長いというのも良くないので、おすすめ作品は5作品ぐらいにしておきますね。
漫画アプリのおすすめの使い方
おすすめの漫画アプリを紹介する前の最後に。
上で書いた上手な使い方についての説明を。
正直なところ、1つの漫画アプリで満足できる可能性って低いと思っています。
ものによっては制限時間があったり。
ある程度読みつくして、毎週の配信待ちになって、時間が余ってしまうこともありますから。
ですので、色々試して、お気に入りのアプリを3つぐらいに絞ってみるのがおすすめ。
これで、時間もかなり使えますし、また好きな作品も見つけやすいですからね。
逆に、おすすめする身としては、全部を利用し続けてくれるというのは。
非常にありがたいのですが。
でも、全部を入れて、チェックを続けるというのは止めといた方がいいでしょう。
一度やったら、管理できなくて、訳が分からなくなりましたから^^
あくまで3つぐらいまでにして、1つ補充したかったら。
すでに入っている1つをアンインストールするとか。
そういう風にした方がいいですね。
さて、前書きが非常に長くなりましたが。
さっそく、おすすめの漫画アプリのご紹介を始めていこうと思います。
オススメ漫画アプリ①:マンガワン
マンガワンの特徴

このマンガワンと次のGANMA!は、常にスマホにいれています。
「裏サンデー」を中心としたサンデー系の漫画アプリ。
常時100以上の漫画が、全部無料で読むことができるんですが。
最大の特徴は、なんといっても、連載作品の質がものすごく高い!
読者によってつくられるランキングを非常に大事にして。
アニメ化された作品がある一方で、面白くないと打ち切っていき。
作品の質を、常に高めていこうとしていますからね。
有名作家の新作もあって、これは当然面白いのですが。
でも、それ以上に、まだ無名の漫画家の作品がやばい。
彼らにとって、漫画家として生き残っていけるチャンスですから、とにかく本気度が高く、熱いんです。
連載作品の中からコミックス化されていった作品が、他のアプリに比べて多いのも。
そのあたりに原因があるんでしょうね。
また、システムとしては、10分間連続して見ることができるというめずらしいシステムを採用。
1日2回回復してくれるため、長期連載作品でも、すぐに見終わることができるのがありがたい。
<おすすめポイントまとめ>
・人気作家の新作含む全部無料の作品が常時100以上
・読者のランキングを重視するので非常に本気度の高い連載作品
・連続して見続けられるシステム
マンガワンのおすすめ漫画
- アオアシ
- モブサイコ100
- 死にあるき
- 灼熱カバディ
- 圧勝
オススメ漫画アプリ②:GANMA!
GANMA!の特徴

GANMAは、マンガワン同様、固定の漫画アプリ。
オリジナルの無料漫画が100作品以上掲載されてきて。
中には、アニメ化作品もでるほど、品質が高いです。
作品もアクションものからエッセイまで幅広い。
でも、GANMA!の一番の特徴は、間違いなくシステムにあります。
本当に、無料で全部読める。
どういうことかというと、ゲームで言うところのスタミナのようなものがなくて。
読み始めたら、最後まで全部を一気に読むことができるんですよ。
なので、移動が長い時や。
お風呂やくつろいでいるときなど、時間が長くとれる時には、GANMA!を使うことが多いです。
<おすすめポイントまとめ>
・幅広いジャンルと作品数
・完全に無料で、一気読みができる
・長く時間がとれる時に最適のアプリ
GANMA!のおすすめ漫画
- リセット・ゲーム
- 外れたみんなの頭のネジ
- 人形峠
- 武蔵くんと山村さんは付き合ってみた。
- サークルクラッシュ!
オススメ漫画アプリ③:マンガBANG!
マンガBANG!の特徴

単純な漫画のクオリティだけなら、間違いなく1、2を争う存在。
これまでの名作を読めるようにしている漫画アプリですから、当たり前といえば当たり前なんですけど。
なので、無料コーナーの全巻無料のページに掲載されている作品は、かなり役立ってくれます。
月ごとに更新してくれる上に。
そこにも面白い作品が多いですからね。
ただ、ストアにある作品の方が、当然掲載作品も多くて。
また、講談社から少年画報社まで、多くの出版社の話題作も豊富に扱っていて困ってしまいます^^
そっちでも1冊丸ごと読めるような特集も多く組まれていて。
普通に読む分には大丈夫なんですけど。
私みたいに続きが読みたい人間は、ついぽちっとね^^
<おすすめポイントまとめ>
・かつての人気作品を無料で
・全巻無料作品も月ごとに更新
・人気の話題作も豊富なストアにある作品の中にも無料作品が
マンガBANG!のおすすめ漫画
(ここでは、ストアではなく、無料コーナーのおすすめ漫画を紹介します。)
- トッキュー
- 神の雫
- カイジ
- Dr.コトー診療所
- EDEN
オススメ漫画アプリ④:サイコミ
サイコミの特徴

漫画も大好きだが、スマホゲームも大好物!
そういう方におすすめなのが、サイコミ。
私は、まさにそれで、スマホゲームもガンガンやっています^^
なぜスマホゲームをやっている人におすすめかと言いますと。
漫画の作品数は、20作品以上で、そこまで多くはないんですけど。
スマホゲームのコミカライズ作品が多数見れるから。
これは、さすがサイゲームスが運営しているアプリ。
ちょっと他の漫画アプリでは、真似がなかなかできないところで。
独自性がガンガンでていますね。
後、Jリーグのサガン鳥栖ファンも入れておくといいかも^^
サイゲームスはスポンサーですし。
<おすすめポイントまとめ>
・サイゲーム運営の漫画アプリ
・スマホゲームのコミカライズ化
・他には真似できない独自性
サイコミのおすすめ漫画
- グランブルーファンタジー
- アイドルマスターシンデレラガールズU149
- 待機列ガールズ
- 恋愛したくないわけじゃないけど
- 255の5コマ
オススメ漫画アプリ⑤:マガジンポケット
マガジンポケットの特徴

マガジン系の漫画アプリ。
全話無料ではないんですけど。
代わりに、現在連載している漫画を中心に、多くのマガジン系列の人気漫画が。
1話ずつ更新されていき、期間限定で無料で読めるようになっています。
おそらく多くの作品は、序盤を読むことができないと思いますが。
途中からでも、ある程度読み進めるとなれてくるので大丈夫ですし。
うまく読み始めと掲載開始のタイミングが合えば、最初から最後までずっと読むこともできますしね。
なので、実はそんなに困らないんですよ。
普通の雑誌とかでも、始めて読むときって、途中からの作品だらけで。
意外と、途中から読んでいくのなんて、みんな経験済みですから。
また、週刊マガジンなら1ヶ月。
月間マガジンなら3か月前の雑誌が、丸々読めるのは時間つぶしにもってこい。
最新作を読むことはできなくても、雑誌丸々ってやっぱり大きいですよ。
特に、ちょっと移動に時間かかりそうだなーとなったときとか、おすすめです。
<おすすめポイントまとめ>
・マガジン系列なので作品数の多い無料漫画アプリ
・人気作品が毎日更新される
・雑誌丸々を無料で読める
マガジンポケットのおすすめ漫画
- DAYS
- ベイビーステップ
- 進撃の巨人
- 惡の華
- トモダチゲーム
オススメ漫画アプリ⑥:ジャンプBOOKストア
ジャンプBOOKストアの特徴

名前の通り、ジャンプ系の漫画アプリ。
全話無料でもないし、漫画が1話ずつ更新されるわけでもなく。
基本的に、様々なジャンプ系列の漫画の第1話を無料で見ることができる漫画アプリですね。
1巻の第1話、2巻の第1話といった感じで見れるので、最新刊の第1話もみることはできますが。
でも、常に使い続けるタイプの漫画アプリではないですね。
でも、1巻どころか、かつての人気作が5巻丸ごと無料で見ることができるとか。
今話題の作品が、3巻見れるとか。
結構、豪気な見放題のイベントを、頻繁に開催してくれているんです。
個人的な話で恐縮なのですが。
ジャンプ系列の作品って打ち切り作品の中にも、結構好きな本ってあるんですよ。
たまに、そういった作品を久々に見つけると、ものすごくうれしくなるんです。
これがジャンプBOOKストアの醍醐味じゃないかなと思っています。
まぁ、マイノリティーな楽しみ方かもしれませんけど^^
<おすすめポイントまとめ>
・ジャンプ系列の無料漫画アプリ
・複数巻をまるごと読むことができるイベントが頻繁に開催
・なつかしの打ち切り作品の発見も
ジャンプBOOKストアのおすすめ漫画
(ここでは、1話無料ではなく、1巻以上無料の作品をご紹介します)
- BLACK CAT
- べるぜバブ
- ハイキュー
- 幻覚ピカソ
- GANTZ
オススメ漫画アプリ⑦:XOY
XOYの特徴

漫画の質だけでいったら、そこまで高くない作品もあり。
作品数もそこまで多くはありません。
でも、昔ながらのWEBコミックの雰囲気がしますし。
また、人気がでることで、出版にいたるルートが明確というわけでないため。
ガツガツとした感じではなく、自分の書きたい作品を書いてる感じがして。
味のある作品が多いのが、特徴の漫画アプリですね。
この漫画アプリの雰囲気からいって。
エッセイ的な作品や、四コマ漫画的な作品があっていると思いますので。
まずは、そこから手を付けていくのがいいんじゃないでしょうか。
後、最近やたら広告で目にする、「外見至上主義」とかも。
ここまでの紹介だと、好き嫌いが別れそうな感じですが。
XOYを利用する利点はしっかりあるんですよ!
まず、全話無料で、時間を気にせず読めること。
普段漫画とかあまり読まない人に人気の縦読み漫画なこと。
そして、なにより30日の期間限定ですが。
漫画をあらかじめダウンロードすることができて、オフラインでも見ることができる。
そういった便利な機能もついているんです。
ですので、外で見るという場面では、非常に役立ってくれる存在です。
<おすすめポイントまとめ>
・全話無料で時間を気にせず読める
・味のある作品が多い
・オフラインで見ることも
XOYのおすすめ漫画
- 奇々怪々
- 透明な同居
- 外見至上主義
- Super Secret
- ナレの部屋2
終わりに
というわけで、無料のマンガアプリおすすめ7選を紹介してきました。
どのアプリも似ているようで、それぞれ特徴があるので。
どれがいいかは好みによりますね。
個人的には、マンガワンを中心にしつつ、大手系列のを1つ、オリジナル系を1つというのが。
非常にバランスがいいと思いますけどね。
でも、あくまで私の好みなので、色々試した後に。
自分なりのアプリをスマホにいれていてください。
以上、無料で読み放題なのに面白すぎるおすすめ漫画アプリ7選、でした。