アベンジャーズシリーズの中でも、特に人気の「アベンジャーズ/エンドゲーム」。これを無料で見る方法はないか気になる方もと思います。
結論から言いますと、人気VOD10社には無料で見る方法はありません。せいぜい無料体験でもらえるポイントを利用して見ることができる程度です。
そして、ポイントをもらって見る方法として一番お得でおすすめなのはU-NEXTを利用して見る方法です。
その理由についてざっと説明していきますね。
無料体験期間中に解約すれば、もらったポイントを返還する必要もなく、費用は一切かかりません。
目次
エンドゲームを見るのにU-NEXTの無料体験がおすすめな3つの理由
U-NEXTはエンドゲームが配信中かつ無料体験でポイントがもらえる
まず人気VOD10社の「アベンジャーズ/エンドゲーム」の配信状況について一覧表にしました。
また、それぞれの無料体験で出来ることについてもあわせてまとめています。
☆:無料で見れる
◯:レンタル(もらえるポイントで見れる)
△:レンタル(見るのに課金が必要)
✖:配信していない
U-NEXT | ◯ | dTV | △ |
music.jp | ◯ | Amazon | △ |
ビデオマーケット | ◯ | Netflix | ✖ |
TERASA | ◯ | Hulu | ✖ |
Paravi | ◯ | FOD | ✖ |
このようにU-NEXTは、「アベンジャーズ/エンドゲーム」を配信中の、しかも無料体験でもらえるポイントを使って見ることができるサービスです。
「アベンジャーズ/エンドゲーム」を見るのに必要なポイントが500円前後なのに対して、U-NEXTの無料体験でもらえるポイントは600円なのでお得ですね。
見放題作品数が多数でエンドゲームが見終わった後も楽しめる
そして、次にU-NEXTの無料体験がおすすめなのは、見放題動画が多いのも理由の1つ。
U-NEXT | 14万以上 |
music.jp | ✖ |
ビデオマーケット | 数万 |
TERASA | 数万 |
Paravi | 数万 |
非公表なので厳密な数はわかりませんが、それでもU-NEXTの数が圧倒しているのがわかります。
U-NEXTはVODの主要ジャンルの見放題数がNO.1のVODですからね。
「アベンジャーズ/エンドゲーム」を見終わった後にも、たくさんの動画を楽しむことができるんです。
雑誌・漫画読み放題までついてくる
また、U-NEXTの無料体験には、雑誌読み放題・無料漫画読み放題サービスがついてくるのもお得。
U-NEXT | 雑誌80誌以上 漫画500冊以上 |
music.jp | ✖ |
ビデオマーケット | ✖ |
TERASA | ✖ |
Paravi | ✖ |
見放題動画同様、これらも「アベンジャーズ/エンドゲーム」を見終わった後に見れるので非常にお得です。
アベンジャーズ/エンドゲームのあらすじ
▼アベンジャーズ/エンドゲーム冒頭8分のプレビュー動画
2018年、タイタン星人サノスによるデシメーション(インフィニティ・ストーンの力を使った大量殺戮)で全宇宙の生命の半分が消し去られてから3週間。宇宙を漂流していたトニー・スターク(アイアンマン)とネビュラは、先んじてアベンジャーズに合流していたキャロル・ダンヴァース(キャプテン・マーベル)の助けで地球に戻った。スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)をはじめとするアベンジャーズの生存者たちと、キャロル、ロケット、ネビュラは、失った者たちを取り戻すために、隠遁していたサノスを急襲する。しかしインフィニティ・ストーンはサノスの手で破壊されており、失った者たちが戻ることはなかった。ソーの手でサノスにとどめが刺され、1つの戦いの区切りがつく。
それから5年後の2023年。偶然にも量子の世界から抜け出したスコット・ラング(アントマン)は、アベンジャーズに接触を図る。スコットは量子の世界が既知の時間の概念を超越していることを伝え、量子力学を用いたタイムトラベルを提案する。ハルクの肉体に自身の精神を宿すことを選んだブルース・バナーが装置を作り、トニーも最愛の娘モーガンを案じつつも失ったピーター・パーカー(スパイダーマン)を取り戻すべく参加した。酒浸りになっていたソーはブルースとロケットに連れ出され、家族を失い自暴自棄に陥っていたクリント・バートン(ホークアイ)はナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ)に説得され舞い戻り、アベンジャーズはサノスが手に入れる前にストーンを回収すべく、3つのグループに分かれてストーンを集める「タイム泥棒作戦」を立て、過去へと飛んだ。
アベンジャーズ/エンドゲームの感想
サノスを倒しても皆が復活しない絶望感
前作「アベンジャーズ/インフィニティウォー」において、願いをかなえるインフィニティストーンをめぐりサノスと戦い、完膚なきまでにたたきのめされてしまったスーパーヒーローたち。
そしてその結果、サノスにインフィニティストーンを使われ、地球の半分の人々が消滅させられてしまいました(デシメシーション)。
エンドゲームでは、彼たち彼女たちを取り戻すために、サノスに再び戦いに挑むことになると予想していました。
でも、そんな予想は大きく外されてしまいました・・・
サノスは目的を果たすやインフィニティストーンを消滅させてしまい、皆の願いをかなえることましたから・・・
この時の絶望感はすごかったですね。
インフィニティーストーンなしに、どう考えても皆を復活させることは不可能でしたから。
残っていたアベンジャーズのメンバーたちの科学力、魔法力を大きく逸脱していましたし。
シビアな作品を作ることも多い海外の映画なので、この時は「もうダメなんだろうな」という風な気持ちになっていました。
スコット/アントマンの重要性に驚く
でも、まさかまさかのスコット(アントマン)ですよ。
「アントマン&ワイプ」において、量子の世界にいく実験の最中に、ディメーションが起こってしまい、元の大きさに戻してくれる人たちが消滅。
そのため量子の世界に取り残されていたスコット。
そんな彼は、たまたま元の大きさに戻ることになり、残っていたアベンジャーズのメンバーたちに、量子の世界に入れば時間を飛び越えることができるかもしれないと提案します。
過去にさかのぼってインフィニティーストーンを手に入れ、仲間たちを復活させるために。
正直なところ、アントマンってアベンジャーズに「なんでいるんだろう?」って存在でした。
強さもたいしたことないし、特殊能力は小さくなるか大きくなるかだけ。
その上、「アントマン」シリーズにおいても、そこまで活躍しているわけではありませんしね。
でも、まさかタイムトラベルの可能性を示すために存在していたとは!
単純な戦闘能力を超えて、アベンジャーズにとってかかせない存在じゃないですか!
これに気づいた時、映画館で「おお!」って声を上げてしまいそうになりましたよ。
ナターシャ/ナターシャの最期
そんなアントマンの働きで、過去にさかのぼる手段を発見したアベンジャーズたち。
そして、それをトニー(アイアンマン)が完成させたことで、3つのグループに分かれて過去に戻っていきます。
(ちなみに、1つのグループは映画「アベンジャーズ」の時代に戻っていきます。)
その際、様々な問題が起こるのですが、その中でも一番の問題はナターシャ(ナターシャ)・・・
彼女とホークアイがとりに行ったソウルストーンは、誰かの命を捧げないと取得できないインフィニティーストーン。
そのため、ナターシャとクリント(ホークアイ)は、お互い自分が死ぬべきと考え、どちらが死ぬべきかをかけて戦うのですが、最終的にナターシャが命を落とすことになってしまいます。
ナターシャのことが大好きだったから、これはこたえました。
S.H.I.E.L.D.に入って人間らしくなれたと喜んでいた彼女。
多くの仲間が消え、残った仲間も散り散りになっていく中で、それでも嘆きながら人々のために働いていた彼女。
やっと最愛の人ブルース(ハルク)を見つけた彼女。
そんな彼女が、自分から死のうとしてるクリントを攻撃し、彼を出し抜いて自ら命をささげたんですから。
彼女らしいと言えば彼女らしくもありますが、でもやっぱり悲しすぎる最後でしょ…
彼女にはぜひとも幸せになってほしかったんですけどね…
ナターシャは、ブルーズとイイ感じになる前、「キャプテンアメリカ/ウインターソルジャー」でスティーブ(キャプテンアメリカ)と恋愛に発展しそうなシーンがありました。
個人的に応援していたので、この2人が恋人になるという流れも悪くないんじゃないかと、今でも思っています。
もし同じように思っている方がいたら、映画「私がクマにキレた理由」をご覧あれ。2人の良い関係が味わえますよ。
キャプテンアメリカの完成系がついに
アベンジャーズは、ナターシャの犠牲などによってインフィニティーストーンを現代に集めることに成功します。
しかし、そのことを過去のサノス一味に知られてしまい、過去のサノスたちも現代にやってきてしまいます。
そこでアベンジャーズとサノス軍が戦うことに。
その際、サノスには、スティーブ、トニー、ソーであたりますが、やはりサノスに圧倒されてしまいます…
でも、スティーブがソーの元武器であるムジョルニアを装備。そして、新たな攻撃手段を得て、攻勢を盛り返していくんです。
「キャプテンアメリカ」シリーズを見て、一度は「盾だけじゃなく武器も持てば最強だろ」と思ったことがある人もいるはず。
まさに私がそうで、「トニーに頼んで武器も作ってもらえよ」と長いことずっと思っていました。
でも、それがついにこの窮地に達成できるんですから熱すぎますよ!
2011年に初めて「キャプテンアメリカ/ファーストアベンジャーズ」を見てから、5年以上たっていますがやっとですからね。
待ちに待った瞬間でした。
スーパーヒーロー復活の熱さ
でも、その後、もっともっと熱い展開に。
ムジョルニアを装備したスティーブがいても、それでもサノスは倒すことができない。
そんな状況なのに、過去に倒した強力な、そして大勢のサノス軍が出現してしまいます。
全員満身創痍でどうしようもない…スティーブの顔にも影がかかってしまう…
そんな時、宇宙から帰還したキャロル(キャプテンマーベル)、復活したピーター(スパイダーマン)やワンダ(スカーレット・ウィッチ)たち、さらにアイアンスーツを着たポッツ(レスキュー)までやってくるんです!
▼アベンジャーズ集合動画
このシーンは、もう何度でも見たいシーンですよ!
かっこよすぎて、そして熱すぎる。
王道的展開ではありますが、王道もここまで整えてあげるとこんなにも最高になるのかと思わせてくれましたね。
トニーとピーターの再会に泣いた
一番興奮したのが上のシーンだとすると、最も泣いたのはトニーが、復活したピーターに抱き着くシーンでした。
娘が生まれ、ポッツに反対され、アベンジャーズに戻って世界のために戦うことをやめていたトニー。
そんな彼がどうしても心残りだった。そして、アベンジャーズに戻るきっかけになったのは、自分が「シヴィルウォー/キャプテンアメリカ」でアベンジャーズに引き入れ消滅してしまった、ピーターの存在でしたからね。
そんなトニーが、ピーターが復活して喜びを爆発させて抱き着くなんて、もうね。
「スパイダーマン/ホームカミング」でピーターからトニーに抱き着こうとして、「まだそんな仲じゃない」と断られているのを見ているので、特に。
いや、映画館で声を出さないようにするのが大変でしたよ。
女性ヒーローたちの頼もしさと美しさ
▼アベンジャーズ・女性ヒーロー集合動画
ここまでナターシャ以外の女性ヒーローにはあまり触れ得ませんでした。
でも、復活し全員がそろったときの活躍は圧巻だし、すごい頼もしさでしたよ。
単体でもサノスを圧倒できるワンダとキャロル、この2人は当然として、それ以外のポッツやヴァルキリーたちも強い強い。
あんなに苦しんだ敵を蹴散らしていきますもの。
その上、並んだ時の美しさがまぶしい。
グウィネス・パルトローをはじめとしたハリウッド女優、ダナイ・グリラをはじめとした海外ドラマ女優がそろってますからね。
こんな豪勢な光景、二度と見ることができるのかというレベルの、圧巻の姿でした。
miya
さよならアイアンマン
そんな多くのアベンジャーズの活躍で、ついにサノスとの決着がつくことになります。
ただ、多くの人が望んだようなスーパーヒーローたちが圧倒して勝利するという形ではありませんでした。
サノスからトニーがインフィニティーストーンを奪い取り、それを使ってサノス軍を消滅させるという形でしたから。
「私がアイアンマンだ」という名言と共に(後からこのセリフはアドリブだったとのこと)。
そして、インフィニティーストーンの使用は、サノスやハルクでも大怪我を負ってしまうリスクを負うもの。
そんなものをボロボロのスーツを着たトニーがすれば、当然…
2009年にアイアンスーツを手に入れから、この戦いの2023年までの十数年の間、地球を守り続けてきたヒーロー。
その最期は、多くの仲間や、娘をはじめとした守るべき人を守り切り。
自分の後継者だと思っているピーターが泣きじゃくりながら傍にいて。
そして、最愛の人ポッツにゆっくり眠ってと言われながらの最期でした。
トニーとピーターの再会の段階でありえないぐらい涙していましたが、それでもやはりここでも泣いてしまいましたね。
ただ、ここは本当に多くの人が泣いていたので、先ほどよりも声を気にせず泣くことができましたが(笑)
さよならキャプテンアメリカ
一方で、アベンジャーズ2トップのもう1人、スティーブも本作で卒業のようです。
トニーと違って生きていますが、インフィニティストーンを過去に戻しに行った際、そのまま残っておじいさんになってしまっていましたから。
残念ではありますが、でもこれに関しては残念とか悲しい以上にうれしいという気持ちが強いです。
「キャプテンアメリカ/ウインターソルジャー」で、ナターシャに「自分の人生を生きろ」と説教されていたスティーヴがついに自分の人生を歩く決断をしたんですもの。
しかも、ペギーとともに。
「キャプテンアメリカ/ファーストアベンジャーズ」で、約束したままになっていた2人のダンス姿が見れたこと。
また、ドラマ「エージェント・カーター」で苦労していたペギーが、愛する人といれるようになったことは、本当に良かった。
この2人が結ばれる未来があるなんて、想像だにしていませんでしたからね。
多くの名言が出てきた
注目ポイントは他にもたくさんあるのですが、最後に本作で出てきたいくつかの名言についてだけ紹介させてください。
まずトニーの「3000回愛してる」という娘へのセリフ。
アイアンマン1の頃の、キザで女性遊びの激しかったトニーからしたらありえないセリフで、非常に印象に残っています。
フェーズ3までの間に、トニーは大きく変わったんだということを実感させてくれますね。
また、ありえない度でいえば、これ以上ありえないセリフはないキャプテンアメリカの「ハイルヒドラ」というセリフ!
過去に戻ったキャプテンアメリカが敵(ヒドラの構成員)を欺くために言っただけだし、非常に頭脳的な行動でした。
それがわかった上でも、普段のキャプテンアメリカなら絶対に言わない言葉だけに衝撃的でしたね(笑)
そして、アベンジャーズが集合し敵に攻撃しにかかる前に言った「アベンジャーズアッセンブル」。
そのままの意味だと「アベンジャーズ集合」という、何のひねりもない言葉になってしまいます。
でも、この言葉は原作コミックでキャプテンアメリカが言うお決まりの言葉のようなもの。
それをついに引退する前の大一番で出してきたんですから。
興奮せずにはいられませんね。
アベンジャーズ/エンドゲームの口コミ評判
ストーリーについて
アベンジャーズ エンドゲームを公開してすぐと公開終了の日。2回観に行ったんだけど、
— ピンキー!☆藤咲彩音 (@PINKY_neko) June 28, 2019
こんな3時間釘付けで見た作品初めてかもしれない。超絶面白い。点と点が繋がる時鳥肌が立った。推しは誰かと言われたら悩むけど、キャップかホークアイの2推しですね。
映画で久々にガチ泣きした
— 槇 (@YoQjkl) August 7, 2019
アベンジャーズ/エンドゲーム
ラスト45分からの興奮と感動がヤバかった。
そしてあの結末…
俺の1番好きなヒーローが死んだ。
戦いに興奮し、愛に感動し、悲しみに震えた。前作の終わり方から少し不安だったが、観れば聞いていた以上に良い仕上がりの映画で素晴らしかった。
やっぱりエンドゲーム観たらアベンジャーズ集結とトニーのラストの流れで泣く
— 大野優太@グナ (@MCU_WWE_Arsenal) August 7, 2019
特にトニーの件はギャン泣きする#アベンジャーズエンドゲーム #3000回愛してる #アイアンマン
エンドゲーム見終わりました。
— りょむ® (@Ryomu15) August 6, 2019
これは何回見ても泣くやつだ、1回目見る時よりも点と点が繋がってジーン…と涙が😭
本当にアベンジャーズと出会えてよかったなと😂#アベンジャーズエンドゲーム
エンドゲーム見終わった!最高すぎた。3時間が短かった、残り1時間からがアツすぎてテンション上がりまくって、今余韻に浸っておる。本当アベンジャーズ見ててよかった
— JJ (@junji6102) August 6, 2019
やっぱりエンドゲームで鍛えられたのでトイレの心配が全然ない!ありがとうアベンジャーズ!(違う)
— てん (@tttt_n36) July 14, 2019
主要キャラクターのキャスト名・俳優と生死などまとめ
ここからは本作に関係する主要人物にキャスト名や俳優などについてまとめていきます。
アベンジャーズ側
アイアンマン:トニー・スターク | ロバート・ダウニー・Jr | 死亡 |
レスキュー:ペッパー・ポッツ | グウィネス・パルトロー | 生存 |
ウォーマシン:ジェームズ・ロディ・ローズ | ドン・チードル | 生存 |
ハワード・スターク | ジョン・スラッテリー | すでに死亡 |
キャプテン・アメリカ:スティーブ・ロジャーズ | クリス・エヴァンス | 生存(引退) |
ファルコン:サムウィルソン | アンソニー・バッキー | 生存 |
ウィンター・ソルジャー:バッキー・バーンズ | セバンスチャン・スタン | 生存 |
ペギー・カーター | ヘイリー・アトウェル | すでに死亡 |
ハルク:ブルース・バナー | マーク・ラファロ | 生存 |
ソー | クリス・ヘムズワース | 生存(宇宙へ) |
フリッガ | レネ・ルッソ | すでに死亡 |
ヴァルキリー:ブリュンヒルデ | テッサ・トンプソン | 生存(アスガルドへ) |
ブラック・ウィドウ:ナターシャ・ロマノフ | スカーレット・ヨハンセン | 死亡 |
ホークアイ:クリント・バートン | ジェレミー・レナー | 生存(引退?) |
アントマン:スコット・ラング | ポール・ラッド | 生存 |
ワスプ:ホープ・ヴァン・ダイン | エヴァンジェリン・リリー | 生存 |
キャプテン・マーベル:キャロル・ダンヴァース | ブリー・ラーソン | 生存(宇宙へ) |
スター・ロッド:ピーター・クイル | クリス・プラッド | 生存(宇宙へ) |
ガモーラ(過去) | ゾーイ・サルダナ | 生存(宇宙へ) |
ロケット | ブラッドリー・クーパー | 生存(宇宙へ) |
ドラックス | デイヴ・バウティスタ | 生存(宇宙へ) |
グルート | ヴィン・ディーゼル | 生存(宇宙へ) |
マンティス | ポム・クレメンティエフ | 生存(宇宙へ) |
ネビュラ | カレン・ギラン | 生存(宇宙へ) |
ブラックパンサー:ティ・チャラ | チャドウィック・ボーズマン | 生存 |
オコエ | ダナイ・グリラ | 生存 |
ドクターストレンジ:スティーヴン・ストレンジ | ベネディクト・カンバーバッチ | 生存 |
スパイダーマン:ピーター・パーカー | トム・ホランド | 生存 |
スカーレット・ウィッチ:ワンダ・マキシモフ | エリザベス・オルセン | 生存 |
ニック・フューリー | サミュエル・L・ジャクソン | 生存 |
サノス側
サノス(現代・過去) | ジョシュ・ブローリン | 死亡 |
エボニー・マウ(過去) | トム・ヴォーン=ローラー | 死亡 |
ネビュラ(過去) | カレン・ギラン | 死亡 |
終わりに
というわけで、アベンジャーズ/エンドゲームを見る方法などをまとめてきました。
U-NEXTの無料体験を利用するのがお得な理由について要点を簡単にまとめますと
- エンドゲーム配信中&もらえるポイントで見れる
- 見放題動画を多数楽しめる
- 雑誌・漫画読み放題サービスまでついてくる
このように非常にお得だからです。
この機会に、ぜひご利用ください。
無料体験期間中に解約すれば、もらったポイントを返還する必要もなく、費用は一切かかりません。

(本ページの情報は2020年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
▶▶ 公式:U-NEXT
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
【評価レビュー】U-NEXTのメリット・デメリット!5年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 933円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
▶▶ 公式:Hulu
↓ Huluの詳細はこちら ↓
【Hulu感想評価】7年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
▶▶ 公式:Amazonプライム
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
アマゾンプライムがすごすぎ!オススメだがコスパ良すぎて心配になる
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓