今回は、海外ドラマ『トゥゲザーネス』シーズン1をHulu(huluプレミア)で見たので。
その感想を書いていこうと思います。
『トゥゲザーネス』は、シリコンバレーを舞台にしたHBO作品。
そう聞くと、同じHBOの海外ドラマ『シリコンバレー』を思い出すなというのが無理な話^^

主人公のアレックスの家からシリコンバレーの文字が見えたときには。
またシリコンバレーの成り上がり系の話なんだろうとあたりをつけ。
「HBO好きだなー、シリコンバレー」とか思っちゃいましたよ。
実際は、恋愛や友情が絡んだ人間ドラマを描いた作品なので、違うんですけどね。
では、そんな『トゥゲザーネス』第1話の感想を始めていきますね。
簡単なあらすじやネタバレ要素もあるので、ご注意を。
目次
海外ドラマ『トゥゲザーネス』シーズン1第1話のあらすじ感想
メインキャストそれぞれにリアルな問題
まず『トゥゲザーネス』のメインキャストについて。
アレックス:主人公
ブレッド:アレックスの親友
ミシェル:ブレッドの妻
ティナ:ミシェルの姉
(ソフィー:ブレッドの娘)
(フランク:ブレッドの息子)
リンダ:ブレッドが出会った天然系の美女
ディビット:学校を建設しようとしている男性
メインで関係してくるのは、この4人でしょうね。
全員アラフォーです。
(子どもたちについては、急に物語に絡んできても名前を思い出せるか自信がないので、後から見直せるように一応書いてみました^^)
そんな4人のメインキャストですが、みんながみんな問題をかかえているんですよ。
しかも、HBOの海外ドラマらしく、かなりリアルな!
アレックスは、田舎(デトロイト)から俳優になるためにでてきているのですが。
出ているのは、微妙なCM(※)ぐらいで。
お金がなくて家を追い出されてしまった上に。
本人が認める通り、M字ハゲでデブ。
完全に、大きな夢を見たまま大人になってしまった人間ですね。
ティナに不幸の塊といわれるはずです。
(※の評価について、アメリカだとどうなのかは、厳密にはわかりません。でも、海外ドラマ『glee』で、微妙なCMにでているだけなのに田舎ではスターとしてもてはやされる人物(ブレインの兄)を、笑いのポイントとして扱っていたので、かなり低く評価される要素じゃないかと思います。)
でも、ティナもたいがい。
美人だけど年齢が高くなっているのに独身なことを気に掛けるあまり。
恋愛に重くなりがちなんですが。
その相手のチョイスが、お金持ちだけど、出会って数日で家に連れ込んで住ませる男性で。
審美眼がかなり曇っている状態。
アレックスに、上のような暴言吐いたり。
しかも、泣いている子供よりも、フラれた私のことを心配してといいはる幼さまであって。
もうね。
一方ブレッドとミシェルは、多少はマシですね。
ブレッドが、家族サービスとかを形だけしているだけで。
できるかぎり放棄したいと思っていたり。
ミシェルが、ブレッドと一見仲良くしているように見えて。
その実、心の距離ができつつあるだけで。
他の人に迷惑をかけないだけマシでしょう。
まぁ、日本だと間違いなく熟年離婚ルートに入ってますけど。
海外ドラマ『ディボース』も真っ青なぐらいに^^

とまぁ、こんな感じで、メインキャスト4人ともに。
やたらリアルな問題をもっているんですよ。
アレックスが意外といいやつで憎めない
ただ、アレックスに関しては、それだけにとどまりません。
朝っぱらから急に呼び出したのに、トラックをもって自分の荷物を運んでくれ。
居候までさせてくれるというブレッドに対して。
ドーナツの1つも渡さないし。
こっちの気持ちも考えろとか、ブレッドに文句言ったりするんですもん。
かなり性格にも難ありなんです。
でも、最終的には、いいやつっぽくて憎めない^^
悪態をつきつつもブレッドの家族サービスにつきあうし。
ヒドイことを言われてもティナに文句を言わない。
そして、案の定フラれたティナが、レストランで彼氏につめよった際には。
このままだとティナが惨めになると思って、自発的に道化を演じ。
さらにくだらないけど、トイレットペーパーを使った笑える復讐を一緒にやってあげてますからね。
女性陣に嫌われるキャラなんじゃないかと、最初は思っていましたけど。
むしろアレックスがいることで、なにか場が明るくなっていきますし。
見た目はあれですが、ツンデレな愛されキャラなんでしょうねー。
なにか問題を起こしつつも、いざという時優しい映画『スクール・オブ・ロック』の主人公と被るところがあるように思います。
暗い気持ちにさせてこないのはさすが
しかし、さすが大人向けのコメディが得意なHBOの作品ですね。
暗くなるような場面もあるのに、見ている側が嫌な気分にならないように。
全体で見るとちゃんと明るい気分になるようになっているんですから。
相変わらず絶妙すぎます。
今後どうなっていくかわかりませんし。
また、アレックス自身の問題をどうするのかという問題は残りますけど。
でも、アレックスがいれば、ブレッド、ミシェル、ティナの問題は。
さらっと解決するんじゃないかという気分にさせてくれますしね。
終わりに
というわけで、『トゥゲザーネス』第1話の感想を書いてきました。
すごくHBO作品らしい作品で安心しました。
濃い性格をしたメインキャストによるコメディ作品だし。
食後とか、休日の昼頃とか、のんびりしてるときに見るのにぴったりそうです^^
以上、『トゥゲザーネス』海外ドラマ第1話のあらすじ感想、でした。
海外ドラマ『トゥゲザーネス』シーズン1最終回後の感想
ティナを除いて皆いい方向に向かっている
メインキャストが全員アラフォーな『トゥゲザーネス』。
人生の方向性は決まってしまい。
そこから抜け出せない人が多い中。
彼らは、みんな新しい方向に歩んでいけたんです。
第1話であんなにうじうじ悩んでいたアレックスは、ティナのおかげで上を目指すことができ。
また、とうとうオーディションにも合格できました。
家族サービスなどが苦痛そうだったアレックスは、楽しく子どもたちと遊ぶことができるようになり。
またミシェルへの愛情も感じることができるようになりました。
狭い価値観に縛られていたミシェルは、ディビッドの学校建築を手伝うことで。
これまでにない輝きをみせることができるようになりました。
愛が欲しかったティナは、ラリーに愛される暮らしができるようになりました。
こんな感じで、個人個人を見ていくと、新しいことに踏み出したり。
欲しかったものを手に入れたりして、かなり見ていて元気になる感じに話は進んでいきましたね。
まあ、個人個人ではなく、複数で見ていくと。
ブレッドとミシェルの夫婦関係はこじれにこじれていますし。
アレックスは、ティナへの愛情を感じてはいるけど、断られたりしていて。
完全にハッピーエンドではないですけどね^^
でも、個人として、よい方向に進んでいるのは間違いないでしょう。
ただ、ティナだけは除きますけど。
だって、断ったけど、ティナ自身が愛しているのはラリーではなく。
アレックスの方ですから。
でも、この関係が一番いいと、無理やり感情を押し込めています。
なので、形としては欲しかったものは手に入ったけど。
本当に欲しかったものは、チャンスがあったのに失ってしまった。
そんな感じになっています。
ブレッドとミシェルのすれ違いは悲しい
あと、シーズン1では確定していませんけど。
ブレッドとミシェルのすれ違いは、シーズン2では確実に来るでしょうね。
カウンセリングなどの話もあったぐらい、夫婦仲がこじれた2人。
主な原因はブレッドの方にありましたけど。
そのブレッドが、ミシェルを思うようになって、これから修復できそうってところまでいったんですけど。
でも、ミシェルとディビッドが、お互いに意識していることを明らかにしちゃいました。
今まさに、ブレッドが車に乗って、ミシェルの下に向かっている最中に。
もうなんというかね。
タイミングが悲しすぎますね。
ブレッド自身、リンダとのことや、夫婦関係の修復に非協力的だったので。
全然擁護できないんですけどね。
それでも、「このタイミングかー!」ってどうしても思っちゃいますよ。
ミシェルとディビッドのやりとりにドキドキ
でも、ミシェルとディビッドのやりとりは。
見ていて正直ドキドキしてしまいました^^
ホテルのドアをはさんで。
そのドアの下から、交互にメモ書きを渡し合っていくんですけど。
その方法も。
また書いている内容も超大人。
特に、ミシェルが「寝てる?」って聞いたのに対して。
ガツガツしたりせずに、「YES」ってシーンは、もうね。
ここ最近見たドラマや映画の中で。
1,2を争うぐらいスマートな返事ですよ。
そして、そんなやりとりが、穏やかなBGMだけが流れる静かな雰囲気で行われる中。
その裏で、ブレッドがミシェルのもとに向かっているんですから。
ミシェルがディビッドの方に行くのかどうなのか。
めちゃくちゃドキドキしながら、見入ってました^^
いやー、大人すぎる。
終わりに
というわけで、『トゥゲザーネス』シーズン1最終回後の感想を書いてきました。
前向きで元気がもらえると同時に、ビターな終わり方。
それを上手く混ぜ合わせることに成功した。
なかなかレベルの高い海外ドラマになっていましたね。
しかも、みんなの今後のことが気になって仕方がない終わり方をし。
次のシーズンが見たくて仕方がないようにまでして。
それにまんまと乗せられて、シーズン2が気になって仕方が無くなってますよ^^
すぐに配信が始まらないもんですかねー。
以上、『トゥゲザーネス』シーズン1最終回後の感想、でした。
(紹介している作品は、2017年8月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は Hulu の公式ホームページにてご確認ください。)
こちらも読まれています
【2021】おすすめ海外ドラマ28選|マニア歴30年の選ぶ最高傑作をジャンル別に紹介
海外ドラマの配信に強いサブスク(VOD)おすすめランキング|人気7社を徹底比較してわかったイチオシ紹介
動画視聴用タブレットおすすめランキング!VODやyoutubeを見るのに最強の1台を【2021最新版】
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
▶▶ 公式:U-NEXT
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
【評価レビュー】U-NEXTのメリット・デメリット!5年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 933円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
▶▶ 公式:Hulu
↓ Huluの詳細はこちら ↓
【Hulu感想評価】7年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
▶▶ 公式:Amazonプライム
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
アマゾンプライムがすごすぎ!オススメだがコスパ良すぎて心配になる
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓