海外ドラマ「シリコンバレー」のシーズン1をHuluで見たので、その感想を書いていきます。
すでに続編が制作されているシリコンバレーですが。
起業(スタートアップ)して成り上がっていくフリーのエンジニアたちの姿を、コメディタッチで描いた作品になっています。
コメディタッチといっても、いわゆる笑いをメインにした作品ではなく、あくまでベースはシリアスな話ですが。
シーズン1は、全8話と非常に話が少ないので、まず各話の短感を書いて。
その後に、全体の感想を書いていこうと思います。
ネタバレ要素もあるので、ご注意を。
シリコンバレー・シーズン1第1話を見た感想
これまで見向きもされなかったリチャード(主人公)の技術が、凄い技術だとわかり。
取り合いになるが、結局4人の仲間(後に、1人減って、1人増える)とともに起業(スタートアップ)を目指していく。
そんな第1話から、シリコンバレーは始まります。
しかし、エンジニアベースの起業家が集まるパーティは、こんなに盛り上がらないものなんですかね。
規模的には、かなりのパリピが集まってきそうなのに^^
男女別々で楽しんでるし、盛り上がった声がほとんど聞こえない。
後、企業を目指す主人公なのに、こんなに演説が苦手なキャラは始めてです。
技術に400万ドルつきそうになったら、パニックになりますし。
けど、仲間とここから始まっていく感が、とんでもなくリアルで。
ワクワク感がすごい!
シリコンバレー・シーズン1を最終回まで見た感想
キャラが濃すぎる
では、全体の感想に入ろうと思うのですが。
まず、シリコンバレーを見て思うのは、メンバーのキャラの濃さ。
特に、リチャード、アーリック、ギャビンは凄いです。
リチャードは、決めるところでは決めますが、そうじゃないところでは弱弱しくて、自分だけだと何もできないリーダーって初めて^^
海外ドラマでは、なかなかいないキャラですね。
同じオタク系の海外ドラマとして、「ビッグバンセオリー」がありますが、彼らはオタク系の中では行動力がある方で、似てないし。
「リブとマディー」のジョーイが多少似ていますが、あそこまである意味前向きではないですしね。
それこそ、「スピンシティ」のジェームスぐらいまで遡らないと思いつかないかも。
でも、意思が超人的に強かったりしないし、嫌なことは嫌だと言葉でも態度でも示すので、親しみが持て、感情移入しやすいかも。
まぁ、多少こだわりが変なところもありますけどね^^
アーリックは、リチャードとは違った意味で、非常に人間的^^
自分の欲望に素直だし。
自分を強く見せようとするし。
適当なこと言ってばっか。
見た目もあいまって、むしろシリコンバレーの代表的キャラといってもいいかも。
彼がいるおかげ(せい?)で話が進みますからね。
ギャビンは、信仰の対象のような目で見られているカリスマ社長。
彼の言葉をみんなありたがって聞いてますし。
後、本人もスピリチュアル系な感じはしますね。
でも、かなり子供みたいな性格でもあります。
コンペのことで、ピーターをわざわざ煽りに行ったりしますし。
新技術が利用できるとなったら、わざわざ自分のために利用したりしますから。
たとえ、そのせいで不便になっても。
この3人だけでなく、他にも、ギルフォイルやジャレッドなんかもいて。
1話完結ではない、ストーリー物の作品の中では、かなり濃いメンバーになってますね。
メンバーの掛け合いは面白いが
そんな風に、キャラが濃いので、基本的にメンバーの掛け合いが面白いのもシリコンバレーの魅力です。
でも、アーリックのせいで下ネタがひどい^^
他の皆も、若い男性ばっかで1つ屋根の下で、黙々と仕事をしているせいか、テンションがおかしいときがあるし。
まぁ、本格的にどうしようもない作品も他にもありましたが、ひどいといってもそこまでではないですが。
中学生男子みたい精神に、優秀なエンジニアの頭脳をのせたみたいな連中が言うレベルのものですからね。
ロゴの話のときみたいに、本格的に「これはひどい…」というのが、たまに混ざっている程度です。
ドキワク感がたまらない
でも、全体を見ると、そんなことが気にならないぐらい、ドキドキワクワクしてました。
若いエンジニアが有名になっていく姿。
企業を志し、すこしずつ、本当に少しずつ前に進んでいく様子。
なのに、かわるがわる結構な問題を起こしてくれるメンバー。
こんなんドキドキワクワクしないわけにはいきません^^
成功者の話ではなく。
また、敗者の話でもない。
成り上がっていく人間の動きのわかる、非常に興味深い作品ですから。
なので、これから起業を目指している方。
あるいは、すでに企業に向けて進んでいる方。
そういう方たちに、是非とも見て欲しい。
きっと熱い気持ちが、さらにアップするから。
そういった作品になっています。
終わりに
というわけで、シリコンバレー・シーズン1の感想を書いてきました。
これは世界中で人気がでるのもうなずけます。
多くの人に楽しんでもらえる内容にはなっていますが。
その中でも、エンジニアや起業したい人。
また、大学生なんかには、ぜひ見てもらいたいですね。
オススメですよ。
以上、シリコンバレーシーズン1の感想!起業したい人に超おすすめの海外ドラマ、でした。
⇒シリコンバレー(海外ドラマ)シーズン2の感想!金持ちとの闘い
(紹介している作品は、2016年10月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は Hulu の公式ホームページにてご確認ください。)
こちらも読まれています
【2021】おすすめ海外ドラマ28選|マニア歴30年の選ぶ最高傑作をジャンル別に紹介
海外ドラマの配信に強いサブスク(VOD)おすすめランキング|人気7社を徹底比較してわかったイチオシ紹介
動画視聴用タブレットおすすめランキング!VODやyoutubeを見るのに最強の1台を【2021最新版】
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
▶▶ 公式:U-NEXT
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
【評価レビュー】U-NEXTのメリット・デメリット!5年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 933円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
▶▶ 公式:Hulu
↓ Huluの詳細はこちら ↓
【Hulu感想評価】7年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
▶▶ 公式:Amazonプライム
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
アマゾンプライムがすごすぎ!オススメだがコスパ良すぎて心配になる
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓