最近VOD(ビデオオンデマンド)の人気がとどまるところを知りませんね!
映画やドラマを見たくなったとき、1つ1つレンタルしに行くよりもぐっと値段を抑えることができますし。
また、出かける手間も省けて、非常に便利ですからね。
そして、そんなVODの中でも、長年中心になってきたのはdTVとHulu。
両者ともに人気のVODです。ですので。
妻
といったことで悩む人は多いですし、あなたもそこで悩んでいるんじゃないでしょうか。
私は両者を利用した経験があり、両者の特徴を体験していますが。
miya
今回は、両者を比較しつつ、Huluがオススメな理由を紹介していこうと思います。
HuluとdTVの比較
Hulu | dTV | |
---|---|---|
値段 | 1026円 | 550円 |
無料期間 | 2週間 | 31日間 |
コンテンツ | 7万ほど | 12万以上 |
無料の範囲 | すべて | 最新作・有名なものは一部有料 |
画像 | 大画面でも十分 | スマホサイズなら十分 |
アプリでの操作性 | 直感的でない | 直感的に操作可能 |
海外ドラマの充実 | 充実 | 劣る |
日本のドラマの充実 | 劣る | 充実 |
オフライン対応 | なし | あり |
海外ドラマの日本語吹き替え | 充実 | なし |
この表を見る限り、
妻
という気になってきますよね。
コンテンツは、日本最大級で。
特に、日本のドラマに関しては、相当なレベルの充実度。
また、アニメに関しても、無視できないコンテンツ量がありますし。
最近は、ライブの独占配信にも力を入れていて、音楽好きにもうれしいサービスになっているんです。
その上、安さ、操作性の良さという魅力まであるんですから。
間違いなく、dTVは最高にバランスいいサービスの1つです。
コスパ重視の方は、dTVも選択肢の1つにいれるのも、全然ありですね。
それでもHuluがオススメの理由
miya
というのも、dTVは海外ドラマに関しては、もの足りなさを感じるんです。
これが海外ドラマ好きにとってはネックになってくるんですよね。
『ウォーキングデッド』などのスピード配信はありますが。
それ以外は結構古いものが多く、最新の物を次々にというわけにはいきません。
一方、トータルのコンテンツ総数自体は多くないですが、Huluは海外ドラマが質・量ともに非常に充実しています。
もともと海外ドラマに強かったVODだったため数が多いですし、そのチョイスが素晴らしい。
面白くない作品が極端に少ないんですよ。
これはちゃんと選んで配信を決めているからですね。
それに加えて、最新の作品が、次々に追加されていきますしね。
月に全6~22話ぐらいの作品が、5作品以上追加されていくのがザラ。
多い時は、10作品ぐらい追加されることだってあります。
その中には、ウォーキングデッドやゲームオブスローンズ、アメリカンホラーストリーといった人気作も含まれていますよ。
『ウォーキングデッド』などのリアルタイム配信といえばdTVで、そのためアドバンテージがありました。
しかし、シーズン6より、Huluも『ウォーキングデッド』のリルタイム配信も開始しています。
ですので、超人気作を最速で見ることはHuluでも可能になっており、dTVにアドバンテージを握られなくなりましたね。
しかも、その追加されるもの中には、日本ではHuluでしか見ることができないものも。
Huluプレミアと呼ばれるものなんですが。
日本初上陸の作品ばかりを配信してくれるんですよ。
これのおかげで、アメリカでは人気だけど、今まで日本では見ることができなかった作品も見ることができるようになりましたし。
実はドラマ輸出額世界2位だけど、なかなかチェックすることができなかったトルコの海外ドラマなんかも見ることができるようになりましたからね。
これが非常に大きいです。
Huluのデメリット
といっても、Huluにデメリットが全くないわけではありません。
例えば、dTVにあって、Huluにないサービスとして、電波のないところでも見ることができるオフライン対応がありますね。
しかし、正直これがないことで、これといって不満はありませんでした。
dTVに入った当初は、「これがあるだけでdTVの圧勝だな!」とか思っていたのですが。
しかし、そんなに使わないんですよ、これが^^
出かける前に毎回毎回ダウンロードして、見れるときに細切れで見る。
これを何度か繰り返しているうちに、結局、めんどくさくなってしまいましたからね。
また、値段の面もそうですね。
Huluは、dTVの約2倍ですからね。
ただ、私はこれに関しても、月額の差はコーヒー一杯分程度ですし、それほどマイナスにはならないと感じています。
見たい海外ドラマが豊富なので、十分にペイできるかと。
終わりに
というわけで、海外ドラマに関して、HuluとdTVの比較してきました。
やはり海外ドラマに関しては、Huluがオススメですね。
海外ドラマの充実度が素晴らしいですから。
dTVも間違いなく良いサービスです。
特に、国内ドラマをよく見る人にとっては。
でも、海外ドラマに関しては、質・量ともにHuluの方に軍配が上がるでしょうね。
以上、海外ドラマみるならHuluがオススメ!HuluとdTVの両方を利用した上で比較、でした。
現在Huluでは、2週間見放題の無料お試しが実施されています。
見たい作品を無料で見て、そのままやめるということもできるので、この機会にお試しあれ。
追記
上では、Huluを海外ドラマのことだけを中心に書いてきました。
この記事を書いた段階では、確かにHuluはその部分が突出していました。
しかし、その後Huluは、新しい方向性も模索しているのが伝わってくる、さらに良いサービスになってきました。
それは、3つの理由があるんです。
1つ目は、Huluオリジナル作品の充実。
例えば、漫画「でぶせん」のドラマ化。
渡辺麻友と 宮脇咲良がW主演の「CROW’S BLOOD」。
氷室京介や安室奈美恵のオリジナルドキュメンタリーなどが、すでに配信されていますね。
2つ目は、オンデマンドによる映画試写会の開催。
しかも、「ぼくのおじさん」といった。
原作本が本屋に並び、注目されていた作品についても行われていたんです。
これは美味しかったですよ。
だって、映画館の料金の方が、月額より高いんですから^^
3つ目は、見逃し配信の充実。
国内ドラマはもちろん、バラエティー番組まで、幅広く。
これによって、国内ドラマの充実度が飛躍的にアップしましたね。
しかも、中には単に地上波で流れた物をそのまま流すだけでなく。
地上波では流されなかったHuluオリジナルコンテンツを追加して、配信するものまで。
というわけで、現在では、この記事を書いた当初のような。
海外ドラマの充実度は、そのままに。
それだけにとどまらない魅力のあるサービスに生まれ変わっています。
ですので、Huluは、ますますおすすめできるサービスになっていると断言できますよ。
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》U-NEXTのメリット・デメリット!6年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》アマゾンプライムはコスパ最高!料金に比べてメリットが多すぎる
3位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1026円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
↓ Huluの詳細はこちら ↓
《Hulu感想評価》8年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓
《2022》おすすめ!動画配信サービス(VOD)比較ランキング‐人気14社から今選ぶべきサブスクを厳選紹介!