【最新比較】おすすめVODランキングはこちら

《評判評価》Huluってどう?口コミと8年使った感想/メリット・デメリットからサービスを徹底解説

Huluの評判メリットデメリット

この記事では、動画配信サービス「Hulu」について紹介していきます。

  • Huluの口コミ評判ってどう?
  • Huluを利用して大丈夫かな?
  • 見たい作品は見れる?

しかし、Huluを利用するにあたり、こういったことが気になりますよね。

結論からいいますと、Huluには残念なところもありますが、トータルで見た場合おすすめできる動画配信サービスだといえます。

よく言われる口コミ・評判と、それらに対する感想・評価を紹介していきながら、おすすめできる理由について紹介していきますね。

Huluを利用するかを悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

Huluのメリット①:4つの評判口コミ

まずHuluのメリットを語る上でよく言われる、4つの評判口コミが存在します。

  1. 海外ドラマが充実している
  2. オリジナル作品が面白い
  3. 月額料金が安い
  4. 全話見放題

これらについてお話ししますね。

 

海外ドラマが充実

Huluの評判として、最もよく聞くのは海外ドラマが充実しているということ。

これに関しては、間違いないですね。

海外ドラマはHulu最大の魅力であり、その充実度は圧倒的です。

 

まず、有名作品を多数配信していますし。

その上で、人気作をアメリカと同時に日本最速で見ることができる「リアルタイム配信」。

日本の動画配信サービス初上陸の作品を集めた「Huluプレミアム」。

そういったものまでそろっているんですから。

miya

やはり海外ドラマの充実度はピカイチ!

ですので、海外ドラマを見るならHuluを利用するのが間違いないといえますね。

 

オリジナル作品が面白い

オリジナル作品が面白いという評判も、Huluにはよく言われます。

サービスが始まったころには全く言われていなかった評判なんですが。

2017年ごろからオリジナル作品にも力を入れる方向に、大きく方向転換した結果が出ていますね。

 

実際、Huluのオリジナル作品は面白いんですよ。

・人気映画の公開前にスピオフ作品の配信。

・ドラマの未公開部分の配信。

こういったものは、映画やドラマの面白さを補完するものとしての面白い作品ですが。

 

一方で、

・有名な映画監督を招いての完全オリジナルドラマ

・氷室京介や安室奈美恵のドキュメンタリー

こういった作品単体で面白さを感じられるものもたくさんありますからね。

 

月額料金が安い

月額料金に関しては、1026円。

つまり、1日計算だと34円強ってところなので。

1週間利用し続けても250円弱。

ジャンプ一冊分よりも。

スタバで一番安いショートのコーヒー(300円)よりも安いんですから。

それで7万以上のコンテンツを見ることができるって、相当お得ですね。

 

見放題動画が多数

Huluの特徴の大きな1つ。

動画配信サービスは20以上の動画配信サービスがありますが、そのほとんどは見放題動画の数は10万以下。

10万以上の動画が見放題になっているのはかなり一部だけですが、Huluはその中に入っています。

これだけあれば、基本見放題作品だけみていけるので、追加料金など考えなくて気楽。

とてもありがたい特徴ですよ。

 

Huluのメリット②:その他のメリット

次に、Huluには、よく評判に上がるもの以外にも、さらにこういった+αのメリットが多数あります。ここでは、それらについて紹介していきますね。

  1. 画像の美しさ
  2. 家族共有がしやすくなった
  3. アニメ・国内ドラマが充実してきた
  4. テレビでも見ることができる
  5. 英語学習にうれしい操作性

 

画像の美しさ

HuluのフルHDに対応する画質、つまり解像度が1080p(以下p省略)になります。

以前は720だったんですが、アップデートの際により解像度が上がったんですよね。

Netflixのプランの中には4K(2180)に対応しているものがあって、残念ながらこれには負けてしまいます。

しかし、一般的なDVDが480、ブルーレイが1080ですので、Huluの画質はブルーレイレベルにあるんですよ。

なので、画質にこだわりがある人を除けば、十分すぎるレベルに美しいと言えますね。

 

家族共有がしやすくなった

Huluのアップデータになって良くなったポイントとして。

プロフィールの追加が簡単にできるようになったこともあげることができますね。

最大6人まで設定できるので、家族での共有がしやすくなりました。

家族それぞれで好みの作品は違いますからね。

お母さんは国内ドラマ好き、お父さんは海外ドラマ好き、子供はアニメ好きといった感じに。

 

アニメ・国内ドラマの増加

かつてHuluは、海外ドラマが強い反面、国内ドラマやアニメは非常に弱かった時代がありました。

正直その当時は、その2つをメインに見たい人にはLeminoをおすすめしていたんです。

でも、運営会社が変更されたあたりから、その2つにも力をいれるようになってきて。

アニメに関しては、数を増やすだけじゃなく、最新作の見逃し配信、アニメ映画の一挙配信をするようになりましたし。

また、国内ドラマに関しては、同じく数を増加させた上で、最新作の見逃し配信、地上波では見ることができないスピンオフ作品を次々と発表しています。

ですので、現在のHuluは国内ドラマやアニメに関しても、十分強い動画配信サービスになっているんですよ。

 

テレビでも見ることができる

動画配信サービスの中には、テレビで見ることができないものがいくつもあります。

それに対して、クロームキャストでつなげることで、Huluはテレビで見ることができるんです。

映画など、大人数で見るのに向いている作品では、このテレビで見る機能はとても便利。

 

英語学習にうれしい操作性

他の動画配信サービスにないHuluの特徴として、10秒巻き戻し機能があるんです。

ちょっと見逃した、聞き逃したというとき重宝するこの機能ですが。

もっとも威力を発揮するのは英語学習として海外ドラマを聞いているときですね。

ネイティブの発音を聞けるだけでなく、聞きとれるようになるまで。

また、同じ発音ができるようになるまで簡単に何度も何度も聞きなおすことができますから。

とても便利なんですよ。

 

Huluのデメリットの評判口コミ

続いて、Huluのデメリットに関する評判口コミについて言及していきます。

  1. 作品数が少なめ
  2. 最新作品が少ない
  3. ダウンロード機能がない
  4. 無料期間が短い

 

作品数が少なめ

作品数が少なめという問題は、かねてより言われているのですが、これは間違いなくありますね。

かつてコンテンツ数が2万ほどだったころは、それが顕著でしたが、コンテンツ数が7万以上となった現在も、まだ残っています。

 

Amazonプライムの3万、Netflixの4万と比べると多い一方で、U-NEXT見放題コンテンツの9万(有料コンテンツもいれると14万)と比べると低いです。

2倍近く差があります。

ただ、値段についても、Huluが月額1026円、U-NEXTが月額2189円と2倍ぐらいあるんですよ。

そう考えると、値段に比べてコンテンツが少ないという風にはいえませんね。

 

月額料金よりもコンテンツ数が大事!という方は、U-NEXTを契約した方がいいですね。

逆に、7万もコンテンツ数があれば十分という方は、月額料金が半分以下になるHuluを契約するのがいいですね。

 

最新作品が少ない

最新作品が少ないというデメリットも、一部のジャンルに関しては間違いありません。

具体的には、映画ジャンルですね。

ただ、通常の画面とは別の「Huluストア」で課金をすることが見ることはできるんです。

 

一方で、国内ドラマ・アニメ・海外ドラマは最新作品をたくさん見ることができます。

国内ドラマ・アニメに関しては、見逃し配信が充実したことによって、以前の少なかったころと同じように扱うことはできなくなりましたね。

また、海外ドラマに関しては、日本最速配信の作品も多数ありますし、日本初上陸の作品数もかなりあります。

 

映画の最新作は絶対に見たい!とうい方以外は、そこまで気にする必要ありませんね

 

ダウンロード機能がない

かつてHuluには、ダウンロード機能がないとの口コミ評判がありました。

U-NEXTなど他の動画配信サービスの一部には、オフラインでも動画を見ることができるダウンロード機能がついており、その点で劣っているという風な口コミ評判ですね。

しかし、現在ではHuluもダウンロード機能を実装しており、この評判口コミは意味がなくなりました

ただ、ちょっとダウンロードできる作品が少ないので、U-NEXTなどと比べると少し落ちる感じはありますね。

 

無料期間が短い

最後に無料期間ですが、これは他の動画配信サービスと比較すると短いですね。

U-NEXTなどは31日間なのに対して、14日間ですから。

 

ただ、お試しとみた場合、14日は別に短いわけではないんですよね。

以前実験してみたのですが、毎日ウォーキングデッドを2~3話ずつ14日見続けてみたら、シーズン1、シーズン2を見終わって、シーズン3の途中まで見ることができました。

これは十分な数字ですね。

 

ちなみに、どういったものが無料で見れるか気になる方もいると思います。

そこで、この記事を書いている段階で無料で見れる動画で、おすすめのものをジャンルごとに紹介していきますね。

あなたがこの記事を読んでいるときには、ラインナップが変わっている可能性もあります。

でも、どういった動画が見れるかの雰囲気は伝わるはず。

洋画・ワイルドスピード
・ライダーズ・オブ・ジャスティス
・シャドウ・イン・クラウド
・アリー/スター誕生
・ロケットマン
邦画・前科者
映画「名探偵コナン」(毎年期間限定)
アイの歌声を聴かせて
・映画「五等分の花嫁」
・青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
アニメ・アニメ「名探偵コナン」
・鬼滅の刃「刀鍛冶の里」
・推しの子
・僕のヒーローアカデミア
・Dr.STONE
国内ドラマ君と世界が終わる日に
・堕落JKと廃人教師
・往生際の意味を知れ
・住住
・死神さん
海外ドラマTHE SWARM
ウォーキングデッド
クラリス
イーヴィル
ファビュラスな女たち
韓流ドラマ・哲仁王妃
・アゲイン・マイ・ライフ
・ジンクスの恋人
・今からショータイム
・IDOL:The Coup

 

(本ページの情報は2023年6月時点のものです。最新の配信状況はHuluサイトにてご確認ください。)

 

その他のHuluの口コミ・評判

その他にもHuluの口コミ・評判はたくさんありましたので、いくつかまとめてみました。

 

Huluのおすすめ理由まとめ

というわけで、Huluについての評価、評判・口コミについて書いてきました。

課金コンテンツがないといったデメリットもあり、一部の方にはおすすめできないのですが。

でも、多くの人に対しては。

  • 海外ドラマが充実
  • オリジナル作品が面白い
  • 国内ドラマやアニメも増加
  • 月額が安い(1日30円強)
  • 10万以上のコンテンツが全部見放題

といったメリットのある、おすすめなVODなんです。

 

ですので、興味のある方はまずは利用してみてください。

miya

使ってみてあわないと思ったら、14日以内に解約すれば大丈夫!費用もかかりませんし安心ですね。

 

 


 

 

「数が多くて、どれがいいかわからない....」

「いま使っているVODがイマイチ」

 

そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。

 

無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。