今回はビデオマーケットの解約&退会方法についてご説明していきます。
ビデオマーケットは、最多動画数を誇る動画配信サービスです。
しかし、利用し始めてみたはいいけど、
- 自分の見たい映画や、好きなジャンルが少なかった
- 有料の最新映画より、無料動画が充実している方が好み
- 無料トライアルだけで満足しちゃった
などと思い、解約したいと思う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、簡単に解約できるのか?解約方法は具体的にどうするの?など。
ちょっと不安ですよね。
特に、無料トライアルを始めたいと考えている方にとっては、始めるかの重要な判断材料になるでしょう。
解約が面倒だと、続けたくなかったけどやめることが難しくてできない!なんてことになりかねません。
ビデオマーケットの解約は、VODの中でも非常に簡単です。
加えて画像と手順を詳しく解説しているので、この記事を読めば迷わず解約できますよ!
目次
ビデオマーケットの有料契約を解約する方法
それでは画像を交えて解約方法を説明していきます。
1.ログイン

.登録したID・パスワードを入力します。
ビデオマーケットのログインIDは登録したメールアドレスです。
メールアドレスと、パスワード(4桁)を入力しましょう。
2.画面右上のマイページからユーザーメニューへ

ログインに成功したら、画面の右上にある「マイページ」をクリック。
画面が切り替わるので、下の方の「ユーザーメニュー」までスクロールしましょう。
3.ご利用中のサービスの「登録解除」をクリック
契約しているサービスが画面に表示されます。

ご自身が加入しているコースの横にある「登録解除」をクリックしましょう。
(私はプレミアム&見放題コースなのでその画面になります)
4.利用規約に同意して解除

5.解約完了画面が出たら無事完了!

この通りに操作すれば簡単に解約できます。
とくに引き止め画面もないので、解約手順はスムーズでとてもわかりやすいです。
スマホからやると、アンケート画面などが表示され少々めんどくさいですが、PCからならそれも表示されません。
かなりすんなりと解約させてくれるサービスですね。
ビデオマーケットを解約するときの注意点
ビデオマーケットは毎月1日に自動更新されます。
無料期間中に解約したい方も、すでに無料期間を終えて有料会員になっている方も
解約したい月の末日に解約手続きをすれば一番お得です。
解約すると、見放題の動画は見れなくなりますが、残ったポイントは180日の有効期限内なら解約後も有料動画の視聴に使うことができます。
無料トライアルの期間が、契約した月内(7月1日に契約しても7月29日に契約しても7月31日まで)なので
これから無料トライアルをやってみよう!と思っている方は注意してください。
月末に契約してしまうと、トライアルを十分に楽しむことができません。
ただ、いつから有料に切り替わるんだっけ?と考えなくていいのは便利ですけどね。
ビデオマーケットから完全に退会したい方へ
今ご紹介した解約方法は、ビデオマーケットの有料契約を解約する方法です。
ビデオマーケットの会員情報・ポイント・視聴情報・カード情報などが残っていて、いつでも有料コースを再契約できる状態です。
情報を残したくないから会員情報を消したいという方もいらっしゃると思うので、退会方法もご説明します。
1.マイページからユーザーメニューへ
ログイン方法は上記と同じです。
解約と同じように画面右上のマイページをクリックし、ユーザーメニューへ移動しましょう。

ビデオマーケットから退会をクリックしてください。
2.利用規約に同意して退会

退会ボタンを押すと、退会完了です。
有料コースの解約同様、押すボタンは1つだけとかなりシンプル。

この完了画面がでたら退会も完了です。
退会すると残っていたポイント・視聴履歴など全ての情報が消えてしまいます。
もし同じアカウントで再度登録しても、視聴履歴などの情報を引き継ぐことはできないので注意してください。
終わりに
今回はビデオマーケットの解約方法について解説いたしました。
もう一度まとめておくと
- サイトにログイン
- メールアドレス・パスワードを入力
- マイページに移動しユーザーメニューまでスクロール
- 利用中のサービスの「解約」をクリック
- 利用規約に同意して解除をクリック
以上の流れで、ビデオマーケットの有料契約を解約できます。
よくある引き止め画面もないため、とてもスムーズです。
以上、ビデオマーケットの解約方法を画像付きで解説!無料トライアルも安心、でした。
「種類が多くて選べない」、「今のVODで本当にいいのか迷う…」
そういった方のために、VOD歴10年以上、年間500以上の動画を視聴するVODマニアが、人気16社を徹底比較!本気でおすすめのVODをランキング形式で紹介します。
無料体験できるVODも多数紹介。あなたの視聴スタイルに合ったサービスがすぐに見つかるはずです。

