なお
miya
休日だけど外に出たくない日ってありますよね。雨の日、寒い日、怖い病気が流行ってる、そんなときは家ごもりをしたいものですね。
そんなとき、とても役立ってくれるのが動画配信サービスの無料体験!
大人はもちろん、子供も一緒になって楽しめる便利な存在ですから。
この記事では、そんな動画配信サービスの無料体験のうち、どれが一番お得かにフォーカスを当て、おすすめをランキング形式でまとめました。
全部使うと8カ月以上無料で楽しめるのですが、まずはどれから始めたらいいのかがわかりますよ。
miya
おすすめの動画配信サービスを選ぶ基準/無料体験のお得さ
家でも楽しめるようにするためには、飽きがこないようたくさんの動画が見れる方がいいですよね。
また、無料期間は長い方がいいのは当然。
そして、動画配信サービスの中には無料体験期間中にもかかわらず、新作映画や電子書籍に利用できるポイントがもらえるものがあるので、これがもらえるかどうかも大事なところです。
最後に、さらに雑誌や無料漫画が読み放題のサービスがついているものまであるので、この有無も確認したいところです。
ですので、無料体験がお得な動画配信サービスかどうかは、以下の基準で判断します。
- 見放題動画の作品数
- 無料期間の長さ
- もらえるポイント
- 雑誌読み放題など
この判断基準を人気の動画配信サービスにあてはめ一覧表でまとめますと、次のようになります。
動画配信サービスの無料体験のお得さ比較一覧
見放題動画 | 無料期間 | ポイント | 雑誌等 | |
U-NEXT | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FOD | △ | △ | ![]() | ![]() |
music.jp | × | ![]() | ![]() | × |
ビデオパス | △ | ![]() | ![]() | × |
dTV | ![]() | ![]() | × | △ |
アマプラ | ![]() | ![]() | × | △ |
Netflix | ![]() | × | × | × |
Hulu | ![]() | △ | × | × |
AppleTV+ | △ | △ | × | × |
dアニメストア | △ | ![]() | × | × |
無料体験がお得な動画配信サービスランキングTOP3
1.U-NEXT
U-NEXTは、①主要ジャンルの動画見放題数がNO.1の動画配信サービス。
全動画16万以上ある中で、14万以上が見放題動画になり、無料体験中これらが全て無料で見ることができるんです。
一例をあげると、こういった動画が見放題になります。
洋画 | 邦画 |
・ワイルドスピード ・トップガン ・アダムスファミリー | ・花束みたいな恋をした ・罪の声 ・糸 |
アニメ | アニメ映画 |
・SPY×FAMILY ・BLEACH ・チェーンソーマン | ・ミニオンズ ・君の名は。 ・天気の子 |
海外ドラマ | 韓流ドラマ |
・ハウスオブザドラゴン ・シカゴピーディー ・フライ・アテンダント | ・月火水木金土 ・女神降臨 ・太陽の末裔 |
また、その無料体験期間もすべての動画配信サービスの中で②最長の31日間。
これだけあれば相当数の動画を見ることができますよね。
さらに、U-NEXTは無料体験を利用するだけで、③600円分のポイントがもらえます。
そのポイントは、こういった最新映画を1本見るのに使えますし。
- ファンタビ3 ダンブルドアの秘密
- トップガン マーヴェリック
- SING ネクストステージ
- ミニオンズ・フィーバー
- ブレットトレイン
- キングダム
- 極主夫道
- バスカヴィル家の犬
また、鬼滅の刃や約束のネバーランドなど、人気漫画を1本無料で見るのにも使えます。
- キングダム
- ハイキュー
- トモダチゲーム
- SPY x FAMILY
- ブルーロック
- ヒロアカ
さらに、④70誌以上の雑誌読み放題、常時500冊以上ある無料漫画読み放題もついてくるので、飽きが来るいとまがありません。
miya
2.FODプレミアム
FODプレミアムは、①全動画数が2万ほどで、見放題もそこまで多くありません。
フジテレビ系列のドラマやアニメにはめっぽう強いのですけどね。
また、②見放題期間も2週間と少し短めです。
でも、その分、無料体験でももらえるポイントが多いんです。
③最大900円分のポイントをもらうことができますから。
すぐにはもらうことができないという欠点もありますが、それでも新作映画なら2本、漫画なら2,3本無料で見ることができるのは大きいですね。
また、④130誌以上の雑誌が読み放題になりますし、常時500冊以上ある無料漫画が読み放題になります。
miya
3.music.jp
music.jpの無料体験は、U-NEXTやFODプレミアムと比べるとユニークなものになっています。
というのも、①music.jpは見放題動画のない動画配信サービスですし、また④雑誌読み放題もないんです。
そのため、家にこもって動画漬け、雑誌漬けの日々を送ることはできません。
しかし、その代わり③music.jpはもらえるポイントが非常に多いんです。
通常ポイント | 600円分 |
動画ポイント | 1000円分 |
通常ポイントは動画を見るのに使っても、漫画を読むのに使ってもいいポイント。
動画ポイントは動画を見るのにだけ使えるポイントです。
そのため、music.jpの無料体験では、
・新作映画3本
・新作映画2本、漫画1冊
といった利用ができますよ。
miya
ちなみに、②music.jpではあまり意味がありませんが、無料体験期間は30日間です。
無料体験がお得なおすすめ動画配信サービスまとめ
いまは家で無料で遊ぶ方法が本当に豊かになってきましたね。
映画、雑誌、漫画。
これまで有料だったこういったものを無料で楽しめるんですから。
ぜひまずはU-NEXTから、もっと使いたくなったらFODプレミアム、music.jpもあわせて利用してみてください。
miya
(本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT、music.jp、FODサイトにてご確認ください。)
こちらも読まれています



\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くて、どれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分のポイント返還 |
サービス | ・動画見放題(20万以上) ・雑誌読み放題(80誌以上) ・漫画読み放題(500冊以上) ・動画レンタル ・電子書籍の販売 ・40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》U-NEXTのメリット・デメリット!7年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、価格とコンテンツのバランスのいいVOD。
もともと海外ドラマや洋画に強いVODでしたが、近年は国内ドラマやアニメなど幅広いジャンルの動画もそろえ、万人受けするVODに変化してきました。
見放題動画の数が多い上に、その中にはたくさんの独占配信作品や、期間限定で行われる劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、充実したラインナップになっています。
それでいて月額料金は1000円少々におさえられているので、いろんな動画は見たいけど、月額料金は押さえたいという方におすすめのVODですね。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1026円 |
サービス | ・動画見放題(10万以上) ・レンタル動画 |
無料体験 | 2週間無料 |
↓ Huluの詳細はこちら ↓
《Hulu感想評価》8年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:ディズニープラス
Disney+(ディズニープラス)は、大人も子供も楽しめるディズニー運営のVOD。
配信されている動画の数は少なめですが、そのぶん見れる動画のラインナップが素晴らしいんです。
ディズニー作品・マーベル作品・ピクチャー作品・スターウォーズ作品。
それらの映画・ドラマ・アニメに、さらに他では見れないオリジナル作品まで見放題になっていますからね。
1つ1つのクオリティが高く、家族で楽しめる作品も、大人がドはまりする作品も多数のVODです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額990円 年額9900円 |
サービス | ・動画見放題(非公開) |
無料体験 | なし |
↓ ディズニープラスの詳細はこちら ↓
Disney+ /ディズニープラスの口コミ評判は?料金や使い方などとあわせてサービスを徹底解説
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓
《2023》おすすめ!動画配信サービス(VOD)比較ランキング‐人気14社から今選ぶべきサブスクを厳選紹介!