海外ドラマ「エージェント・オブ・シールド(Agents of Shield)」は、マーベルの大人気映画「アベンジャーズ」のその後描いたスピンオフ作品です。
アベンジャーズで死んだと思われていたコールソンが立ちあげた新しい組織を中心に、ド派手なバトルや、魅力的なキャラクターたちの複雑に絡み合った人間模様が紐解かれていく過程を楽しむことができます。
そんな「エージェント・オブ・シールド」をまずは無料で見始めたいとき、どのVODを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
当サイトのイチオシは海外ドラマに強い「Hulu」の無料体験を使って見る方法です。
他のVODとの比較をしながら、その理由を説明していきますね。
▼いますぐ見たい方はこちら
エージェント・オブ・シールドを見放題するのにおすすめな動画配信サービス
まずは人気VOD7社の「エージェントオブシールド」の配信状況についてまとめました。
それぞれのVODの無料期間の長さとあわせて。
◎:課金なしで見放題
△:見るには課金・ポイントが必要
✖:配信なし
配信状況 | 無料期間 | |
Hulu | 1~4◎ | 2週間 |
dTV | 1~4◎ | 31日 |
Amazon | 1~4◎ | 30日 |
TELASA | 1~4◎ | 30日 |
U-NEXT | 1~4△ | 31日 |
ビデオマーケット | 1~4△ | 30日 |
FOD | ✖ | 2週間 |
Hulu
Huluは、月額933円ですべての動画が見放題できる人気の動画配信サービスです。
スマホでもテレビでも見れるし、DL機能もついてるし、動画を見る上で欠かせない機能はすべて備わっています。
そして、そのコンテンツ数は5万以上で、元々海外のサービスなので海外ドラマが非常に強いのが特徴。
人気の海外ドラマをかなりの数揃えている上に、ウォーキングデッドなどの日本最速配信や、Huluでしか見れない日本初上陸作品などもそろっていますから。
miya
なので、エージェント・オブ・シールドを見放題するのにもおすすめなんです。実際私も利用していますしね。
dTV
dTVは、月額500円で12万以上のコンテンツが見放題となるシェアNO.1の動画配信サービスです。
旧作のラインナップと、国内ドラマ、音楽動画の充実が特徴のサービスです。
本来であれば海外ドラマを見るならHuluをおすすめしたいのですが、無料体験だけで全部見たいなら、少し問題が・・・
というのも、Huluは無料体験期間が14日と短いですから。
「とりあえず自分にあうか試してみたい」というだけなら、十分な期間ではあります。
しかし、全部見るとなると、やはりdTVに軍配が上がります。
dTVの無料体験期間は31日間と最長ですからね。
miya
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員に付属する動画配信サービス。
400円(年会費支払いなら350円)で、3万以上のコンテンツが見放題です。
Huluほど海外ドラマに強いわけではなく
また、dTVよりも無料期間が短いので、おすすめ度は低くなります。
auビデオパス
auビデオパスは、月額562円で1万以上コンテンツが見放題となる動画配信サービス。
(auユーザー以外でも利用できるようになりました)
Huluほど海外ドラマに強いわけではなく
また、dTVよりも無料期間が短いので、おすすめ度は低くなります。
U-NEXT
U-NEXTは、当サイトイチ押しの動画配信サービス。
月額1990円で、8万以上の動画が見放題となり。
毎月もらえる1200円分のポイントで、新作動画や漫画が見ることができ。
さらに、70誌以上の雑誌が読み放題となる複合的なエンタメサービスです。
しかし、エージェント・オブ・シールドを見放題するとなると、課金が必要となるのでおすすめ度は低くなります。
ビデオマーケット
ビデオマーケットは、20万以上のコンテンツをそろえる動画配信サービス。
ほとんどが有料なのと、スポーツやグラビアなど他の動画配信サービスが力を入れていないところに注力していることが特徴のサービスです。
U-NEXT同様、課金が必要となるのでおすすめ度は低くなります。
エージェント・オブ・シールドのおすすめポイント・見どころ
エージェント・オブ・シールドはマーベル作品ということで、ド派手なシーンが中心の作品を想像すると思います。
確かに、超人や天才たちによる共演があり、そういったシーンも見ることはできます。
しかし、エージェント・オブ・シールドはそれ一辺倒の作品ではありません。
むしろ、陰謀や難問を解決する謎解き的な面白さこそに魅力のある作品なんです。
戦いによるドキドキ感だけでなく、思いもよらない展開、逆転の発想といったハラハラしたシーンも楽しめるので、そういったところに注目してほしいですね。
エージェント・オブ・シールドを語るうえで、主人公エージェント・コールソンの存在は欠かせませんね。
アベンジャーズシリーズに第1作となる「アイアンマン」から登場し、「アベンジャーズ」においてロキに殺されたとの情報がヒューリーから出された彼。

そんな彼が生きていたんですから、それは大きな衝撃を与えてくれました。
(シーズン2で語られる話に多少無理があるなと思いつつも(笑))
また、「アベンジャーズ」で少し垣間見えた、普通のおじさんのようでありながら、掴みどころのなさと、さまざまなことを緻密に考慮して問題解決を図ってくれる頼もしさ。
その両方を備えた、渋くて魅力的なキャラクターです。
また、人物でいえば、女性陣の存在も見逃せない部分です。
優秀なパイロットであり格闘技にも素晴らしい腕を持っているエージェント・メイ。
はじめは天才的なハッカーとして登場し、出生などにもさまざまな謎を秘めていていることが判明するスカイ(デイジー)。
脇を固めている彼女たちは、重要な役割を担うだけでなく、作品に彩を与えてくれますからね。
それと、天才二人組のフィッツ、シモンズの2人もお気に入り。
戦闘的な面よりも、要所要所でボケとツッコミのような楽しさを醸し出してくれるので、作品を明るくしてくれます。
後、個人的にエージェント・ウォードは、エージェント・オブ・シールドにとってなくてはならない存在だと思っていますね。
悪役にさえドラマが引き締まって秀逸な作品となるためには、悪役が素晴らしいかどうかがとても大事でして、
そして悪役なのに魅力的な彼は、それを満たしてくれますからね。
シールドの側から見ると本当に酷い裏切り者。
でも、その行動の裏に、自分が誰かに愛されたいという思いが見え隠れする。
そんな彼の二面性が非常に魅力的で。
といった風に、ストーリーに、あるいはキャラクターに見どころのある作品なんですよ、エージェント・オブ・シールドは。
終わりに
というわけで、海外ドラマ「エージェント・オブ・シールド(Agents of Shield)」を見放題できる動画配信サービスについてと、
少しだけ見どころについても書いてきました。
長く続く作品だけに、楽しいポイントはもっともっとあるので、是非ともご自身の目でご確認ください!
私のおすすめのHulu、無料体験期間で一気に見てみたい方はdTVのどちらかを利用して。
自分にあうかが心配な方も、まずはどちらも無料体験から始まりますので、ご安心を。
無料期間内に解約してしまえば、どちらも料金は一切かかりませんから。
▼アベンジャーズ作品を見る順&感想まとめはこちら

(紹介している作品は、2019年9月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluとdTVの公式ホームページにてご確認ください)
こちらも読まれています
【2021】おすすめ海外ドラマ28選|マニア歴30年の選ぶ最高傑作をジャンル別に紹介
海外ドラマの配信に強いサブスク(VOD)おすすめランキング|人気7社を徹底比較してわかったイチオシ紹介
動画視聴用タブレットおすすめランキング!VODやyoutubeを見るのに最強の1台を【2021最新版】
\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
▶▶ 公式:U-NEXT
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
【評価レビュー】U-NEXTのメリット・デメリット!5年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 933円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
▶▶ 公式:Hulu
↓ Huluの詳細はこちら ↓
【Hulu感想評価】7年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
3位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
▶▶ 公式:Amazonプライム
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
アマゾンプライムがすごすぎ!オススメだがコスパ良すぎて心配になる
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓