この記事では、動画配信サービス「FODプレミアム公式サイトへ」を実際に使ってみた感想レビューをまとめています。
これまでいろいろな動画配信サービスを利用してきましたが、トップクラスのおすすめ度を誇るサービスです。
デメリットもあるサービスですが、それを上回るメリットがたくさんありますから。
雑誌や無料漫画読み放題など、動画以外でも評価が高く、メインとしてはもちろん、他の動画配信サービスとの併用をしている方も多い秘密を明らかにします。
目次
FODプレミアムがあう人あわない人
最初に、FODプレミアムがあう人、あわない人についてまとめていきます。
まず、あわない人は、こういった人たちです。
- たくさんの動画が見たい人
- 通勤通学で動画が見たい人
FODプレミアムは見放題動画数を公開していませんが、私がイチオシしているU-NEXTの見放題動画と比べるとかなり数が少ないです(U-NEXTは14万以上)。
また、U-NEXTなどが搭載しているDL機能がFODプレミアムにはなく、電波の切れやすい通勤通学での利用がしにくいです。
ですので、そういった人たちには、U-NEXTの利用がおすすめです。
\31日間無料体験実施中/
一方、あう人は、こういった人たちです。
- コスパ重視の人
- 他の動画配信サービスと併用したい人
- 少なくてもいいから新しい作品が見たい人
- フジテレビ作品が好きな人
FODプレミアムは、毎月ポイントがもらえる上、雑誌や無料漫画の読み放題までついてくるので、コスパ最強な動画配信サービスです。
そのため、コスパを重視したい人にはぴったりですし、他の動画配信サービスと併用する人も多いんです。
そしてそのもらえるポイントは、新作映画や新作漫画に利用できるので、次々と新しいものが見たい人にも向いています。
また、他の動画配信サービスでは配信されていないフジテレビ系のドラマやアニメなどが配信されてるので、フジテレビファンにもあいますよ。
\2週間無料体験実施中/
FODプレミアムのメリット
では、ここからはFODプレミアムのメリットについて紹介していきます。
1.月額料金の安さ
FODプレミアムの月額料金は977円!と1000円しません。
カフェでケーキセット1回食べるのを、あるいは、レディースディに映画1回見るのを我慢すれば大丈夫な金額。
これで1ヶ月動画見放題などができるんですから、相当お得な金額です。
他の大手動画配信サービスと比較してみても。
FODプレミアム | 977円 |
U-NEXT | 2189円 |
Hulu | 1026円 |
dTV | 550円 |
国内最安クラスのdTVに負けているぐらいで、大手と比べてもFODプレミアムが安いのがわかりますね。
2.毎月もらえるポイント
しかし、FODプレミアムは月額料金が安いだけじゃありません。
FODプレミアムは毎月最大1300円分ものポイントがもらえるんです。
(無料体験期間中も最大900円分)
そして、これを使って有料の動画や、漫画の最新作を購入できるんです。
他の人気VODと比較すると
月額 | もらえるポイント | |
FOD | 977円 | 最大1300円 |
U-NEXT | 2189円 | 1200円 |
Hulu | 1026円 | × |
Amazon | 月額500円or年4900円 | × |
Netflix | 990円~1980円 | × |
後で紹介しますが、少し手順が複雑ではありますが、それでもうれしいですよね。
3.130種類以上の雑誌見放題
FODプレミアムに加入すると、動画見放題だけでなく、雑誌見放題もついてきます。
ただ、「この値段でついてくる雑誌見放題なんて大したことないんじゃ・・・」という風に思ってしまいますよね。
でも、雑誌の種類は130種類以上ととても多く、しかも幅広いジャンルの人気雑誌ばかりなんです。
めぼしいものを10個ほどあげていきますと。
- CanCam
- ELLE
- Hanako
- オズマガジン
- Men’s NON-NO
- MONOQLO
- Tarzan
- ダイアモンドZai
- ワールドサッカーダイジェスト
- MacFan
このように付属のサービスとは思えないぐらい、FODプレミアムの雑誌読み放題は想像以上に楽しむことができるんです。
雑誌1、2冊読んでしまえば、月額料金をペイできますから、非常にありがたい存在です。
ちなみに、こういったサービスは他の動画配信サービスにはほとんどなく、大手ではFODプレミアムとU-NEXTだけなんです。
4.月に最大1300円分+αの漫画を読むことができる
FODプレミアムでは電子書籍を読むことができます。
その中には常時500冊以上の無料漫画があって、読み放題ですし。
また、毎月もらえる最大1300円分のポイントを使って、「鬼滅の刃」や「キングダム」といった人気の漫画の最新刊だって読むことができます。
ポイントは、漫画だけじゃなく新作映画などにも使えますが、FODプレミアムの場合、漫画に使うのがおすすめです。
というのも、FODプレミアムで電子書籍を購入すると20%分のポイントが還元されるんです。
そのため、次の月から1300円どころかそれ以上の漫画が読めるようになるんですよ。
5.フジテレビ系作品が充実の動画見放題
FODプレミアムは、動画配信サービスの1つで、国内ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメと様々な動画約22000本を見ることができます。
その中で、当然強いのはフジテレビ系の作品です。
フジテレビ系の動画配信サービスなので、独占配信作品が多数ありますから。
国内ドラマ
まず新しい作品としては
- コードブルー
- まだ結婚できない男
- 教場
- シャーロック
- コンフィデンスマンJP
といった作品があります。
これ以外にも、新作ドラマの見逃し配信も行われるので、充実度は高いです。
でも、過去作も負けてはいません。
- 北の国から
- 白い巨塔
- HERO
- のだめカンタービレ
- 古畑任三郎
- 踊る大捜査線
などなど、みんなが知ってるような名作・人気作が豊富に用意されていますから。
しかも「北の国から」などVHSの時代から放映されているような人気の過去作品も、クリアな映像で楽しめるようにするという力の入れようです。
アニメ
アニメも新しい作品、過去作品どちらもそろっています。
新しい作品ですと、
- 鬼滅の刃
- ドラゴンボール超
- 炎炎ノ消防隊
- PSYCHO-PAS
- シュタインズゲート
こういった作品がそろっています。また、ドラマ同様、新作の見逃し配信もあります。
過去作も非常に豊富。
- 機動戦士ガンダム SEED
- コードギアス
- serial experiments lain
- GUNDLINGER GIRL
- GTO
- 少女革命ウテナ
などなど、幅広い年代で人気作品がフジテレビでは放映されていましたからね。
バラエティ
バラエティはドラマやアニメほど多くはありませんが、それでも人気作品はあります。
- 有吉ベース
- THE MANZAI
- 世田谷ベース
- 笑う犬の冒険
- はねるのトびら
フジテレビ系の作品を見るならやはりFODプレミアムは外せませんね。
(2020年1月時の情報であり、その後配信が終了している可能性もあります。詳しくはFODプレミアムの公式HPでご確認ください。)
FODプレミアムのデメリット
一方、FODプレミアムにはデメリットも存在します。
1.映画や海外ドラマなどの見放題が少ない
まず一番のデメリットは、作品数が少ないということ。
主要ジャンルの見放題数がNO.1のU-NEXTと比べるともちろん、同価格帯のHuluと比べても映画や海外ドラマの作品数は少ないです。
基本的にフジテレビの作品に特化しているため、それ以外は他の動画配信サービスと比べると弱いという風に思っておくのが無難です。
2.ダウンロード機能がない
動画配信サービスの利用者に人気のダウンロード機能。これがないんです。
家やカフェなどのWiFi環境下で見たい動画をダウンロードしておけば、オフラインでも動画が楽しめるという機能です。
これがあれば、電波が途切れがちな通勤通学の時間にも動画が楽しめますし。
また、パケットも節約できるので、あると非常に重宝します。
ただ、最近は通信無制限のモバイルWifiルーターも人気で、これを利用する方には不要ではあります。
通信無制限のモバイルWiFiルーター+格安SIMの場合、意外とドコモなどのキャリアSIMの月額料金よりも安くなることもあって、こちらを選ぶ人も徐々に増えていますしね。

3.ポイントをもらう仕組みが複雑
U-NEXTは、毎月1200円分のポイントが自動的にもらえますが、FODプレミアムはそうではありません。
1300円分のポイントのうち、月初めに100円分のポイントがもらえますが、それ以外は
- 8、18、28日と8のつく日に
- FODプレミアムにログインしてもらう
必要があるんです(1回にもらえるのは400円分)。
ですので、場合によっては忘れてもらえないことも・・・
ただ、スマホのカレンダーに登録しておくなど、利用者はそれぞれの工夫を凝らしてポイントをもらっているんですけどね。
4.4K対応していない
動画配信サービスには、U-NEXTをはじめとして4Kに対応した高画質のサービスがいくつかあります。
しかし、現在のところFODプレミアムは4Kに対応していません。
ハイビジョンテレビに相当する画質と、DVDと同等の画質があるだけです。
ハイビジョンテレビに相当する画質があれば、大型テレビでもきれいな画質で見ることはできますが、大迫力の画質が欲しくなると少し心もとないですね。
5.無料体験をするのにAmazon Payかアプリの利用が必要
また、FODプレミアムには、2週間の無料体験が実際されているんですが。
この無料体験を試すには、Amazon Payの利用、あるいはアプリからの課金による利用が必要なんです。
なので、もっていない人は、無料体験するのにひと手間かかってしまいます。
とはいっても、それらの利用は簡単ですし、これを作成した上で無料体験を試してもらえば、2つのデメリットともに解決するんですけどね。
無料期間中に解約すれば、見たい動画や雑誌を見た後でも費用支払う必要はありませんから、安心して試して下さい。
関連記事:FODプレミアムをスマホで簡単に解約する方法!無料体験も安心
FODプレミアムとU-NEXTとの比較
先ほども紹介しましたが、動画配信サービスの中でイチオシなのはU-NEXT。
私自身、U-NEXTをメインにして、それにいくつかの動画配信サービスを組み合わせています。
そんなU-NEXTとFODプレミアムを比較してみました。
FOD | U-NEXT | |
見放題動画 | ![]() | ![]() |
レンタル動画 | ![]() | ![]() |
雑誌 | ![]() | ![]() |
無料漫画 | ![]() | ![]() |
TV | ![]() | ![]() |
DL | ![]() | ![]() |
4K対応 | ![]() | ![]() |
ポイント数 | 最大1300 | 1200 |
ポイントのもらい方 | 基本ログイン | 自動 |
月額 | 977円 | 2189円 |
無料期間 | 2週間 | 31日間 |
FODプレミアムのおすすめの使い方
FODプレミアムは、別の動画配信サービスをメインに使いながら、サブとして併用するのがおすすめの使い方です。
というのも、動画数が少ないというデメリット、毎月もらえるポイントが月額以上というメリット、この2つが大きすぎるからです。
メインを例えばU-NEXTにした場合を想定しますと
見放題動画数 | 21万以上 |
DL | U-NEXTでできる |
TV | 見れる |
雑誌 | 100誌以上読み放題 |
無料漫画 | 読み放題 |
月額 | 円 |
ポイント | 最大2500円 |
このように、隙のない動画生活が、実質666円で利用できることになりますからね。
特に、漫画をよく読む人、新作映画をよく読む人なら毎月もらえるポイントを使いこなせるでしょうし、非常に便利です。
FODプレミアムの口コミ評判
他のユーザーの感想(口コミ評判)も紹介していきますね。
Amazonアカウントから登録するとまた1ヶ月無料で見れるからFODプレミアム加入した。有吉ベース目当てだったけど、古いフジのドラマたくさんあるのいいな〜恋ノチカラとか懐かし〜さよなら小津先生見てた〜
— huyu (@huyu_huyu_1) September 14, 2018
FODプレミアムを登録して
— まーちゃん (@HdMai) October 10, 2018
『リッチマン、プアウーマン』を一気観したら13時間もPCに張り付いてた
昔好きだったドラマとかたくさんあるから楽しみや
調べたけどFODプレミアムって結構コスパ良いな
— フリオタ (@furiota_blog) December 10, 2019
毎月1300ポイント貰えて+電子書籍全部20%還元だし
目的がはっきりしてるなら短期間使うのはありかも
野球を見るだけならフジテレビONEよりFODプレミアムが安いし、色んなジャンルの番組も見れる。ただ、スワローズTVとかつば九郎タイムスが問題だ。これらもFODで見れるようなら契約確定なのだが・・・ #swallows
— 大鋼 断「ダイコウ・ダン!」 (@daimonzi_x) February 23, 2019
終わりに
というわけで、FODプレミアムを使ってみた感想評価を書いてきました。
もう一度、FODプレミアムのポイントをまとめておきますと。
- 月額料金が977円と安い
- 最大1300円分のポイントがもらえる
- フジテレビ系作品&独占見放題作品が充実の動画配信サービス
- 100種類以上の人気雑誌が見放題
- 1300円分+αの漫画を読むことも可能
- デメリットはあるが1か月間の無料体験があるので、安心
こういった感じになります。
確かに、デメリットもいくつかあるのですが、これらは克服可能なものだし。
その上、メリットが大きすぎますね。
以上、《FODプレミアム感想》驚くほどお得でおすすめ!使って分かったメリット・デメリットを徹底解説、でした。
関連記事






\動画マニアが人気12社を徹底比較/

「数が多くてどれがいいかわからない....」
「いま使っているVODがイマイチ」
そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。
無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。
1位:U-NEXT
U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。
イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。
動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。
特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。
無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1990円(実質負担額790円) ※1200円分ポイントで戻ってくる |
サービス | ・20万以上の動画見放題 ・80誌以上の雑誌読み放題 ・500冊以上の漫画読み放題 ・レンタル動画(ポイントor課金) ・電子書籍購入(ポイントor課金) ・課金額の40%ポイント還元 |
無料体験 | 31日間無料 600円分のポイントもらえる |
↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》U-NEXTのメリット・デメリット!6年以上使ってわかったユーネクストの特徴を徹底解説
2位:Amazonプライム
Amazonプライムは、月額料金をとにかく少なくしたい人にイチオシのVOD。
月額料金は最安で、ワンコイン以下。それなのに、音楽聞き放題サービスなどの、Amazon独自のサービスまでついてくるんです。
見放題動画は少なめではありますが、それでも数万程度はありますし。
他のVODより新作が見放題になりやすい、バラエティやドラマのオリジナル作品が見れるといったメリットがあるので、安かろう悪かろうとはなりません。
メインは別に、2つ目のVODとして利用している人も多く、そういった使い方もおすすめです。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 月額500円 年額4900円(月408円) |
サービス | ・数万程度(非公開)の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) ・音楽聞き放題などAmazonサービス |
無料体験 | 30日間無料 |
↓ アマプラの詳細はこちら ↓
《評価レビュー》アマゾンプライムはコスパ最高!料金に比べてメリットが多すぎる
3位:Hulu
Huluは、海外ドラマを見るなら絶対外せないVOD。
定番の作品が充実しているのはもちろん、ウォーキングデッドやNCISの日本最速で配信される作品、独占配信作品など、ここでしか見れない作品も多数ありますから。
他にも、日テレ系ドラマの見逃し配信や、劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、家族で楽しめるコンテンツも充実していますよ。
おすすめ度 | ![]() |
月額料金 | 1026円 |
サービス | ・7万以上の動画見放題 ・レンタル動画(課金のみ) |
無料体験 | 2週間無料 |
↓ Huluの詳細はこちら ↓
《Hulu感想評価》8年以上使ってわかったメリット・デメリットを徹底解説
その他の人気VOD
↓ 詳細はこちら ↓
《2022》おすすめ!動画配信サービス(VOD)比較ランキング‐人気14社から今選ぶべきサブスクを厳選紹介!