【最新比較】おすすめVODランキングはこちら

《ウォーキングデッド》DEAD CITY第1話はいつから?マギー&ニーガンのスピンオフの配信日を紹介

ウォーキングデッドDEAD CITYいつから

終了したウォーキングデッド本編のその後を描いたスピンオフ「THE WALKING DEAD : DEAD CITY(ウォーキングデッド DEAD CITY)」。

その後を描いたスピンオフ作品は、3つ作られる予定ですが、その第1弾となるマギー&ニーガンが主人公のバージョンですね。

そんなウォーキングデッド DEAD CITY第1話の配信は、6月18日(日曜)からになります。

以下では、第1話の詳しい日時、第2話以降の配信日、DEAD CITYの注目ポイントなどについて紹介していきますね。

注意

例年、配信日が近づくと、日本でも同じ日に配信がはじまるとの発表がありますが、今年はまだ発表がありません。

 

いまのところ、6月18日の配信開始はアメリカだけ、日本では後日になると考えた方がよさそうです。

 

ウォーキングデッド DEAD CITY第1話はいつから?

 

配信日:6/18(日曜)

 

DEAD CITYはかなり変則的な日程になります。

例年、ウォーキングデッドの最新シーズンは第2週、あるいは4週の月曜日からスタートすることが多かったところ、日曜日のスタートですからね。

「ウォーキングデッドは月曜日」というのが身についているファンは注意が必要です。

※この日程はアメリカの日程です

 

ウォーキングデッド DEAD CITY第2話~最終回6話はいつから?

次に、2話以降についても紹介していきます。

DEAD CITYは、スピンオフ作品ということもあって全6話で完結するようです。

アメリカ日本
2話6/25
3話7/2
4話7/9
5話7/16
6話7/23

また情報が入りしだい追記していきます。

※この日程はアメリカの日程です

 

ウォーキングデッド DEAD CITYの注目ポイント

1.マギーとニーガンの関係

ウォーキングデッド本編において、シーズン6でニーガンが登場してからシーズン11まで、およそ仲がいいとは言えなかったマギーとニーガン。

一応、シーズン11で多少関係が軟化してはいますが、たとえばリックとミショーン、ダリルとキャロルのような相棒といえる関係では絶対ありませんでした。

にもかかわらず、そんな2人がいきなりスピンオフ作品の主人公に抜擢!!!

どういった経緯でそうなったのか、大丈夫なのか、気になって仕方ないポイントです。

 

2.NYでどんな冒険をするのか

マギーとニーガンの活躍の舞台は、NYとのこと。

ウォーキングデッドでは何気に大都会での冒険は少ないんですよね。

シーズン1、シーズン5あたりで少し都会での冒険もしていますが、メインの舞台となるのは初かと。

ですので、これまでの冒険とは勝手が違うはずなので、それがどう影響するか注目しています。

 

3.リックの再登場

スピンオフ3部作の最後は、リック&ミショーンが主人公の作品になるとのこと。

ですので、第1作・第2作はリック&ミショーン版スピンオフにつながる作品になるのではないかと期待しています。

そういうこともあって、第1作であるウォーキングデッド DEAD CITYに、リックが少しでも姿を見せないものかと思っているんですよ。

まぁ、もし出るとしてもラスト数分とかになるでしょうけど、それでも。

 

4.スピンオフ作品キャラの登場

スピンオフ3部作以外に、ウォーキングデッドは「フィアー・ザー・ウォーキング・デッド」「ウォーキング・デッド・ワールド・ビヨンド」というスピンオフ作品が作られてきました。

ウォーキングデッド本編と明確につながっているスピンオフ3部作とは異なり、この2つは別の場所で別の主人公が活躍する作品としてつくられていました。

しかし、どちらにもウォーキングデッド本編のキャラクターが登場し、ウォーキングデッド本編と関連性のある作品だと判明。

それ以降、この2つが本編の流れに合流してくることも期待しているんです。

残念ながらウォーキングデッド本編自体での合流はありませんでしたが、本編の続きとなるスピンオフ3部作ならひょっとしたら!

 

ウォーキングデッド DEAD CITY第1話は配信日などまとめ

というわけで、ウォーキングデッド DEAD CITYの配信日などについて書いてきました。

・配信日:6月18日

※この日程はアメリカの日程です

ですので、ぜひチェックしておいてください。

 

▼ウォーキングデッド本編について

ウォーキングデッドが無料見放題のVOD《ウォーキングデッド》無料で見れる動画配信サブスクは?人気サイトからおすすめを紹介

 

 


 

 

「数が多くて、どれがいいかわからない....」

「いま使っているVODがイマイチ」

 

そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。

 

無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。

 

1位:U-NEXT

U-NEXTの特徴

U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。

イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。

動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。

特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。

無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。

おすすめ
月額料金 1990円(実質負担額790円)
 ※1200円分のポイント返還
サービス・動画見放題(20万以上)
・雑誌読み放題(80誌以上)
・漫画読み放題(500冊以上)
・動画レンタル
・電子書籍の販売
・40%ポイント還元
無料体験 31日間無料
 600円分のポイントもらえる


↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓

U-NEXTのメリットデメリット《評価》U-NEXTのメリット・デメリットは?7年以上使った感想を徹底解説

 

2位:Hulu

Huluは、価格とコンテンツのバランスのいいVOD。

もともと海外ドラマや洋画に強いVODでしたが、近年は国内ドラマやアニメなど幅広いジャンルの動画もそろえ、万人受けするVODに変化してきました。

見放題動画の数が多い上に、その中にはたくさんの独占配信作品や、期間限定で行われる劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、充実したラインナップになっています。

それでいて月額料金は1000円少々におさえられているので、いろんな動画は見たいけど、月額料金は押さえたいという方におすすめのVODですね。

おすすめ度
月額料金 1026円
サービス・動画見放題(10万以上)
・レンタル動画
無料体験 2週間無料


↓ Huluの詳細はこちら ↓

Huluの評判メリットデメリット《評判評価》Huluってどう?口コミと8年使った感想/メリット・デメリットからサービスを徹底解説

 

3位:ディズニープラス

ディズニープラスの特徴

Disney+(ディズニープラス)は、大人も子供も楽しめるディズニー運営のVOD。

配信されている動画の数は少なめですが、そのぶん見れる動画のラインナップが素晴らしいんです。

ディズニー作品・マーベル作品・ピクチャー作品・スターウォーズ作品。

それらの映画・ドラマ・アニメに、さらに他では見れないオリジナル作品まで見放題になっていますからね。

1つ1つのクオリティが高く、家族で楽しめる作品も、大人がドはまりする作品も多数のVODです。

おすすめ度
月額料金 月額990円
 年額9900円
サービス・動画見放題(非公開)
無料体験 なし


↓ ディズニープラスの詳細はこちら ↓

Disney+ /ディズニープラスの口コミ評判は?料金や使い方などとあわせてサービスを徹底解説

 

その他の人気VOD

↓ 詳細はこちら ↓

おすすめVODランキング【比較ランキング】動画配信サービス/VODのおすすめは?人気15社からVOD歴10年が厳選