【最新比較】おすすめVODランキングはこちら

《VOD》アニメ見放題比較!おすすめの本命サブスクを紹介|人気動画配信8サイトから厳選

アニメを見るのにおすすめVOD

なお

どのサブスク(VOD)がアニメを見るのにおすすめなの?

アニメを見るのにサブスクを利用する人が増え、もはやサブスクを使うのは当たり前になってきました。

サブスクなら地上波アニメが見れるだけでなく、OVAや劇場版もあわせて見放題することもできるので、人気なのも当然ですよね。

ただ、サブスク各社はそれぞれ得意分野が違うため、どれを利用したらいいのか迷ってしまいます。

そこでこの記事では、人気のサブスク8サイトを比較し、アニメ配信に強いおすすめサブスク(VOD)を紹介していきます。

ぜひサブスク選びの参考にして下さい!

miya

すぐにイチオシサブスクが知りたい方はこちらから

>>イチオシサブスク(VOD)の紹介部分に飛ぶ

アニメを見るのにおすすめなサブスク(VOD)の選び方

まず、おすすめサブスクを選ぶにあたり、この4つを基準にして選びました。

  1. 見放題作品数の数
  2. 最新の作品が見れる
  3. 毎月ポイントが入ってくる
  4. コスパ

サブスクには、見るのにポイントがいらない見放題作品と、ポイントのいるレンタル作品があります。

サブスクのメインとなるのはやはり見放題作品ですから、これに力が入っているかどうかはとても大事なポイントです。

特にアニメの場合、新作だけじゃなく、90年代、00年代にも名作がたくさんあって、そういった名作もたくさん見たくなりますし。

 

また、最新の作品が見れることも大事。

新作地上波アニメはやっぱり気になるので、毎期毎期の見逃し配信は当然重要ですし。

また、出ると絶対見たくなってしまうので劇場版やOVAの新作が配信されることも重要です。

 

そして、見放題作品になる地上波の見逃し配信はともかく、劇場版やOVAの新作に関してはレンタル作品(新作)になるので、見るのにポイントが必要になってきます。

でも、ポイントをゲットするのに課金が必要となると、結構なストレスになってきます。

そのため、最初から月額料金内でポイントが配布されるサービスがおすすめです(サブスクの中にはポイントではなくチケットというものもあります)。

 

最後に、毎月月額料金を支払っていくのですから、コスパも大事ですよね。

 

アニメ配信に強いサブスク(VOD)は断トツでU-NEXT

U-NEXTがイチオシな理由

人気サブスクを比較した結論からいうと、イチオシサブスクはU-NEXTになりました。

このように4つの基準をハイレベルで満たしている唯一のサブスクだからです。

  • アニメの見放題作品数NO.1
  • 新作の配信あり
  • 毎月1200円分のポイントが自動的にもらえる
  • 実質負担989円なのに、雑誌・漫画読み放題までついてくる

ですから、アニメを見るためにサブスクを探している方は、まずはU-NEXTを試してあうかどうか判断、あわなかった場合のみ別のサブスクを試す、というのが一番無駄のない流れです。

自分にあうかどうかの判断は、U-NEXTには31日間の無料体験があるので、費用をかけずに行うことが出来るのでご安心を。

以下の見放題作品が見放題、新作/レンタルアニメも1本無料で見れるので、じっくりU-NEXTを試すことができますよ。

見放題アニメ
・ブルーロック
・斎藤さん異世界に行く
・弱虫ペダルLIMIT BREAK
・僕のヒーローアカデミア
劇場版アニメ(レンタル)
・ミニオンズ・フィーバー
・シング・ネクストステージ
・バッドガイズ
・呪術廻戦0
劇場版アニメ(見放題)
・天気の子
・SING
・ミニオンズ・シリーズ
・君の名は。
まずは気軽にお試しあれ!

miya

 

U-NEXTの無料体験を利用してみる

U-NEXTの無料体験は、会員登録をおこなうと自動的に開始します。

登録後は、動画見放題も雑誌・漫画読み放題もすぐに利用できますし、新作/レンタルアニメも1本無料で見れる状態になっています。

(新作/レンタルアニメは無料体験でもらえる600円分のポイントを利用して見ます)

そんなU-NEXTの登録は、以下の手順で行えば1~3分ほどで完了しますよ。

  1. U-NEXT公式サイトへ移動
  2. 「まずは31日間無料体験」ボタンをクリック
  3. 個人情報を入力
  4. 支払い情報を入力

後は自由に使ってもらって、もしあわないとなったら31日以内に解約してもらえば、費用は一切かからないのでご安心ください。

なお

でも、解約手続きって難しくないの?
U-NEXTの解約はとても簡単だから大丈夫だよ!

miya

解約手続きが気になる方は、以下の記事に解約方法をまとめましたので、参考にして下さい。

>>《53秒で完了》U-NEXTの解約方法を図解で簡単解説!退会方法についても

 

人気のサブスク(VOD)アニメジャンル比較一覧

次に、いま人気のサブスク8社を、アニメジャンルについて比較した結果を紹介していきます。

①U-NEXT②FODビデオマーケットParavi
見放題
新作
ポイント
コスパ
無料期間31日間2週間初月なし
③AmazondTVHuluNetflix
見放題
新作
ポイント
コスパ
無料期間30日間初月2週間なし

 

アニメ配信に強いおすすめのサブスク(VOD)・トップ3

1位:過去作も新作も充実のU-NEXT

U-NEXTの特徴

まず、アニメを見るのにイチオシなサブスクであるU-NEXTは、当然1位。

 

U-NEXTの最大の特徴は、とにかく見れる動画が充実していているところにあります。

アニメの見放題動画数がNO.1。

しかも、見逃し配信される作品が多く、また新作の劇場版・OVAの配信も多く・早いときています。

そのため、地上波アニメがたくさん見れるのはもちろん、その関連作品もたくさん見れる、アニメを楽しむのにスキの無い構成になっているんです。

たくさんアニメが見るならU-NEXTを最初にチョイスしておけば間違いありません。

 

ただ、月額料金が2189円と全サブスクの中で一番高いのが気になるかもしれません。

でも、1200円分のポイントが毎月もらえるので、実質負担額は989円

その上で、21万以上の動画が見放題、70誌以上の雑誌読み放題、常時500冊以上の漫画が読み放題ですからね。

実は、U-NEXTのコスパはむしろ上位クラスに高いんです。

 

アニメを見るためのサブスクをお探しなら、まずはU-NEXTを試してみるのがおすすめです。

無料体験があって気軽に試せるので、この機会にどうぞ。

アニメ好きなのにU-NEXTを使ったことがないのはもったいないですよ!

miya

 

2位:コスパ最強のFODプレミアム

FODプレミアムの特徴

次に、FODプレミアムが2位に。

 

FODプレミアムの全ジャンルを合わせた見放題作品数は、2万以上と全サブスクの中でも低めです。

FODはフジテレビ系のアニメは充実しているのですが、どうしても全体の見放題作品数が少なくなってきます。

そのため、フジテレビ系列のアニメをのぞき、見放題アニメをとにかくたくさん見たいという方には向きません。

(こういったフジテレビ系アニメが好きな方は十分満足できますが)

  • ワンピース
  • ドラゴンボールZ/GT/超
  • デジモンアドベンチャー
  • のだめカンタービレ
  • るろうに剣心

 

でも、そんな欠点を凌駕するほどFODプレミアムのコスパはすごいんです。

というのも、FODプレミアムの月額料金は977円なのに毎月もらえるポイントが最大1300円と、月額料金を超えていて実質負担額が0円以下

その上、動画見放題なだけでなく、雑誌読み放題、漫画読み放題までついてくるんですから。

コスパの高さは群を抜いています。

 

この毎月もらえるポイントを使って、劇場版やOVAなどの新作/レンタルアニメを見ることが利用の中心になると思いますが、それでいいという方には絶対的におすすめなサブスクです。

また、他のサブスクと併用するのもおすすめですよ。

見放題作品数の多いU-NEXTと組み合わせるのは最強です!

miya

※無料体験するにはAmazonPayの支払い登録が必要

 

3位:安さと独自路線のAmazonプライム

Amazonプライムの特徴

Amazonプライムは、3位。

 

新作の配信はあるけどポイントの配布がないので、劇場版などの新作を見るのに課金が必要というデメリットはあります。

 

一方で、Amazonプライムには絶対的な安さというメリットがあります。

年払いか月払いか、学生かどうかによって料金が違うので表にまとめますと、このようになります。

通常
年一括払いの場合4900円(月:約410円)
毎月払いの場合500円
無料期間30日
学生の場合
年一括払いの場合2450円(月:約205円)
毎月払いの場合250円
無料期間6ヶ月

一番高い毎月払いの500円でさえサブスクの中で最安

学生の年一括払いにいたっては、月々の負担がジャンプ一冊よりも安いですからね。

安さに関しては他の追従を許しません。

 

またAmazonプライムは、見放題作品が値段の割に多く、かつ独自路線なのも魅力。

サブスクにおけるレンタル作品と見放題作品は、だいたいレンタル作品として配信が開始してから数年して一律に見放題作品になるというのが定番です。

でも、まだ他のサブスクではレンタル作品扱いなのにAmaznプライムだと見放題作品になっている作品が結構あるんです。

そのため、見放題作品の充実度は非常に高いものになっています。

 

ですので、安さを求める方にはAmazonプライムはおすすめです。

また、追加料金なしでAmazonのお急ぎ便が利用できたり、音楽聞き放題がついてきたりするため、Amazonプライムも他のサブスクと併用するのがおすすめのサービスです。

特に学生は無料期間が6ヶ月もあるので、利用しないのはもったいないですよ!

miya

 

アニメ配信に強いおすすめのサブスク(VOD)まとめ

というわけで、アニメを見るのにイチオシのサブスクはU-NEXTでした。

すべての基準をハイレベルで満たす唯一のサブスクですからね。

下記の手順で無料体験を利用できるので、まずは試してみてください。

  1. U-NEXT公式サイトへ移動
  2. 「まずは31日間無料体験」ボタンをクリック
  3. 個人情報を入力
  4. 支払い情報を入力

これで、あなたのアニメライフが充実したものになりますように、

以上、《サブスク比較》アニメを見るのにおすすめのサブスク|地上波・OVA・劇場版もこれ1つで《2020年最新版》、でした。

 

(本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT、FODプレミアム、Amazonプライムの公式サイトにてご確認ください。)

 

補填:人気のサブスク(VOD)8サイトのメリット・デメリットまとめ

U-NEXT

メリット
  • アニメの見放題動画数NO.1
  • 毎月1200円分のポイントがもらえる
  • 劇場版アニメの新作がスピード配信
  • 複数アカウントが作れるので家族で使える
  • キッズ向け作品も豊富なので子供も楽しめる
デメリット
  • 月額料金が他のサブスクと比べて高い
  • 作品数が多すぎて全部見るのは無理

 

FODプレミアム

メリット
  • フジテレビ系のアニメが豊富
  • 月額料金が977円なのに対して最大1300円分のポイントがもらえる
  • 実質負担額が0円以下になるので他のサブスクと併用しやすい
  • 複数アカウントが利用できる
デメリット
  • フジテレビ系を除くとアニメの見放題作品数が少ない
  • ポイントをもらうには8のつく日にログインが必要
  • DLしてオフラインで見る機能がない
  • 無料体験するにはAmazonPayの支払い登録が必要

 

ビデオマーケット

メリット
  • 動画数が日本最大級
  • 月額1078円で毎月550円分のポイントがもらえる
  • 毎月更新される格安ポイントで見れるレンタル作品がある
デメリット
  • 見放題作品数が少ない
  • 無料体験期間は初月なので、後半に始めると損する

 

Paravi

メリット
  • TBSやテレ東系のアニメが豊富
デメリット
  • TBSなどを除くとアニメの見放題作品数が少ない
  • 無料体験がない

 

Amazon

メリット
  • 月額料金が最安
  • 値段の割にアニメの見放題作品数が多い
  • 新しい目の劇場版アニメが見放題作品になるスピードが速い
  • 他のサブスクで配信期間が終わった作品が残ってることがある
デメリット
  • 新作映画を見るには課金が必要

 

dTV

メリット
  • 月額料金が安い
デメリット
  • アニメの見放題作品数が少ない
  • 新作を見るのに課金が必要
  • 見放題作品のオリジナリティが低い

 

Hulu

メリット
  • アニメの見放題作品数が多い
  • 日テレ系アニメに強い
  • 年に1回の劇場版コナン見放題キャンペーンが他のサブスクより充実している
デメリット
  • Huluの動画は見放題作品のみなので新作の劇場版アニメなどが見れない
  • 無料体験期間が短い

 

Netflix

メリット
  • ここでしか見れないオリジナル映画を配信
  • ここでしか見れないマイナーアニメの配信
デメリット
  • アニメの見放題作品数が少ない
  • オリジナル作品以外の新作映画が見れない

 

 


 

 

「数が多くて、どれがいいかわからない....」

「いま使っているVODがイマイチ」

 

そういった方のために、年間500以上の動画を観る動画マニアの視点から、VODおすすめランキングを作成しました。

 

無料視聴OKで気軽にお試しもできるので、ぜひあなたにぴったりのVODを見つけて下さい。

 

1位:U-NEXT

U-NEXTの特徴

U-NEXTは、VODを超えた日本最大級のエンタメサービス。

イチオシする最大の理由は、「ないエンタメがない」と言うほどのコンテンツの充実度。

動画、雑誌、電子書籍すべてが楽しめるので、1つのサービスだけでエンタメを満足することができるんです。

特に動画が素晴らしく、20万以上の動画が見放題な上、新作も次々にスピード配信されていくので、見たい動画が見つかりますよ。

無料登録で31日間お試しができるので、気軽にお試しください。

おすすめ
月額料金 1990円(実質負担額790円)
 ※1200円分のポイント返還
サービス・動画見放題(20万以上)
・雑誌読み放題(80誌以上)
・漫画読み放題(500冊以上)
・動画レンタル
・電子書籍の販売
・40%ポイント還元
無料体験 31日間無料
 600円分のポイントもらえる


↓ U-NEXTの詳細はこちら ↓

U-NEXTのメリットデメリット《評価》U-NEXTのメリット・デメリットは?7年以上使った感想を徹底解説

 

2位:Hulu

Huluは、価格とコンテンツのバランスのいいVOD。

もともと海外ドラマや洋画に強いVODでしたが、近年は国内ドラマやアニメなど幅広いジャンルの動画もそろえ、万人受けするVODに変化してきました。

見放題動画の数が多い上に、その中にはたくさんの独占配信作品や、期間限定で行われる劇場版コナン・ハリーポッターの一挙配信など、充実したラインナップになっています。

それでいて月額料金は1000円少々におさえられているので、いろんな動画は見たいけど、月額料金は押さえたいという方におすすめのVODですね。

おすすめ度
月額料金 1026円
サービス・動画見放題(10万以上)
・レンタル動画
無料体験 2週間無料


↓ Huluの詳細はこちら ↓

Huluの評判メリットデメリット《評判評価》Huluってどう?口コミと8年使った感想/メリット・デメリットからサービスを徹底解説

 

3位:ディズニープラス

ディズニープラスの特徴

Disney+(ディズニープラス)は、大人も子供も楽しめるディズニー運営のVOD。

配信されている動画の数は少なめですが、そのぶん見れる動画のラインナップが素晴らしいんです。

ディズニー作品・マーベル作品・ピクチャー作品・スターウォーズ作品。

それらの映画・ドラマ・アニメに、さらに他では見れないオリジナル作品まで見放題になっていますからね。

1つ1つのクオリティが高く、家族で楽しめる作品も、大人がドはまりする作品も多数のVODです。

おすすめ度
月額料金 月額990円
 年額9900円
サービス・動画見放題(非公開)
無料体験 なし


↓ ディズニープラスの詳細はこちら ↓

Disney+ /ディズニープラスの口コミ評判は?料金や使い方などとあわせてサービスを徹底解説

 

その他の人気VOD

↓ 詳細はこちら ↓

おすすめVODランキング【比較ランキング】動画配信サービス/VODのおすすめは?人気14社からVOD歴10年が厳選